装置名 |
高性能走査プローブ顕微鏡
(Bruker 社製 高性能原子間力顕微鏡 マルチモード8型AFM) |
設置年度 |
平成26年度 |
装置の概要 |
試料表面を細い針で走査することにより、試料表面の凹凸や硬さ、電気的な情報を比較的簡単に測定することができます。 |
装置の仕様 |
測定可能モード
コンタクトモードAFM,共振AFM(タッピングモード),ピークフォースAFM(ダイレクトフォースコントロールAFM),位相モード,摩擦力顕微鏡モード,フォースカーブ,フォースボリューム,電気力顕微鏡モード,表面電位顕微鏡モード,KPFMモード(機械特性と表面電位同時取得)
測定可能サイズ
高性能スキャナ(10x10x2.5um)
広範囲スキャナ(125x125x5um)
測定環境 大気中,液中,加熱・冷却環境(-35℃から250℃まで) |
設置場所 |
コラボレーションセンター棟 3階309号室 |
管理責任者 |
管理責任者(自然科学研究科,内田哲也,8103)
監守者(自然科学研究科,内田哲也,8103) |
利用資格等 |
装置管理責任者によって教育を受け,使用の了解を得た者。 プローブは使用者各自で準備してください。 |
利用の申請 |
管理責任者に申し出る。 |
利用料金 |
利用料金は後日、決定、連絡いたします。 |