開催案内

開催日時:6月14日(金)
会場:ハイブリッド開催
   オンサイト会場:岡山大学(予定)
   オンライン会場:Zoom
発表時間:発表15分、質問10分(合計25分)
原稿:1ページ以上の要旨(フォーマット任意:FSSのフォーマット(例)
参加費:無料

スケジュール

講演申し込み締切り:       5月 17日(金)
原稿締切り:           5月 31日(金)
聴講者申し込み締切り(オンサイト):6月 7日(金)
聴講者申し込み締切り(オンライン):6月 13日(木)

講演者申し込み

講演申し込みはこちら

聴講者申し込み

聴講者申し込みはこちら

原稿提出先

原稿提出はこちら

プログラム

会場オープン(12:30〜)

開会挨拶(13:00〜13:05)

第1セッション(13:05〜14:20)

S1-01:全天球カメラを用いたニューラルネットワークに基づく水中環境解析システムの開発
宇都宮 健斗(岡山大),◯工藤 響(岡山大),戸田 雄一郎(岡山大),松野隆幸(岡山大)
S1-02:継続学習におけるリプレイバッファに保持するデータの選択手法の調査
◯藤井 亮輔(大阪府立大学),増山 直輝(大阪公立大学),能島 裕介(大阪公立大学)
S1-03:知覚システムの自己教師あり学習のための教師あり学習に基づく走行可能性知覚の検討
◯加藤 幸長(岡山大),戸田 雄一郎(岡山大),松野隆幸(岡山大)

第2セッション(14:35〜15:50)

S2-01:Growing Neural Gasに基づく自律移動ロボットのための動的環境における物体追跡手法
〇古田 優泰 (岡山大),戸田 雄一郎 (岡山大),松野 隆幸 (岡山大)
S2-02:
○中村 佳雅(都産技研)
S2-03:Adaptive Resonance Theory based Topological Clustering with Different Topoloies
○戸田 雄一郎(岡山大),増山 直輝(大阪公立大)

第3セッション(16:00〜16:50)

S3-01:色ヒストグラム尤度での動画像中の移動物体の検出前追跡における対象物サイズの推定
○生駒 哲一(日本工業大学)
S3-02:
○久保田 直行(東京都立大学)

技術懇親会(17:30〜20:30)