学生
博士後期課程
Prabhakar Soma
「Fatigue Properties Evaluation of Volcanized Natural Rubber Used in Automotive Engine Mount Application」
博士前期課程2年生
木村訓明(Noriaki Kimura)
「三角錐圧子を用いたTi-Mo合金結晶粒の押込みに伴う変形状態の検討と結晶方位評価」
徳永和也(Kazuya Tokunaga)
「直流電位差法による円管―フランジ溶接部に発生したき裂の位置,寸法および溶接部厚さの評価に関する有限要素解析」
中原亮一(Ryouichi Nakahara)
「直流電位差法を用いた鉛フリーはんだボール/銅接合界面割れの評価に及ぼすはんだボールと銅板の変形の影響」
前田浩輝(Hiroki Maeda)
「直流電位差法を用いた平板および円管に存在するき裂および応力腐食割れの非破壊評価」
八木伸曉(Nobuaki Yagi)
「デジタルホログラフィック顕微鏡を用いた純チタンの引張りに伴う表面凹凸変化に関する検討」
学部4年生
小畑敦(Atsushi Kobata)
「高密度ポリエチレンの不均一変形の発展に及ぼす成形時温度履歴の影響」
小畠徹也(Tetsuya Kobatake)
「種々の圧子を用いた押込み試験によるTi-Mo合金結晶粒の縦弾性係数評価に関する検討」
妹島達憲(Tatsunori Sejima)
「同期型スピニングを用いた楕円錐台形状の逐次成形に関する検討」
髙橋孝輔(Kousuke Takahashi)
「デジタルホログラフィック顕微鏡による測定結果の精度向上に関する検討」
竹原隆司(Ryuuji Takehara)
「直流電位差法を用いたはんだボール/銅接合界面き裂と銅平板試験片の変形の同時評価」
西原亮(Ryou Nishihara)
「銅平板試験片の変形に依存しないはんだボール/銅接合界面き裂の評価法に関する電位場解析」
芳賀英人(Hideto Haga)
「塑性ヒンジ理論に基づく長方形断面薄肉鋼管の側面局部圧縮におけるエネルギー吸収量評価」
平野聖記(Seiki Hirano)
「初期等方性AZ31マグネシウム合金鋳造材の二軸圧縮成形限界に関する検討」
保月淳志(Atsushi Hozuki)
「円管内面き裂と平板応力腐食割れに対する直流電位差法の適用に関する検討」
室元貴宏(Takahiro Muromoto)
「直流電位差法による円管―フランジ溶接部材の溶接部厚さ評価」
矢田哲也(Tetsuya Yada)
「ひずみ勾配を伴う圧縮試験方法の開発と多結晶銅への適用」