学生
博士後期課程
成瀬文雄(Fumio Naruse)
「積層セラミックコンデンサブロックの圧縮プロセスにおける変形挙動の研究」
博士前期課程2年生
格日力斯布達(Gerurasobuda)
「温度変化と引張り荷重を受けるポリカーボネート基板上金薄膜の変形に関する有限要素法解析」
小畑敦(Atsushi Kobata)
「結晶性高分子材料の巨視的不均一変形に及ぼす微視構造の影響の評価」
小畠徹也(Tetsuya Kobatake)
「押込み試験を用いたTi-Mo合金の機械的性質評価に関する検討」
小原壮人(Masato Kohara)
「塑性ヒンジ理論に基づく角形鋼管の側面局部圧縮試験および三点曲げ試験における変形吸収エネルギー評価」
髙橋孝輔(Kousuke Takahashi)
「純チタン試験片の引張りに伴う表面形状評価とその高精度化技術に関する検討」
竹原隆司(Ryuji Takehara)
「直流電位差法を用いたコア無しおよび銅コア鉛フリーはんだボールと銅接合界面のき裂評価」
西原亮(Ryou Nishihara)
「永久磁石を使用した銅コア鉛フリーはんだボールの接合強度評価試験法の開発」
西﨑聖記(Seiki Nishizaki)
「冷間および温間二軸圧縮におけるAZ31マグネシウム合金の塑性挙動と成形限界」
福永佳吾(Keigo Fukunaga)
「KURACERA®処理を施したアルミニウム合金の引張り負荷に伴う変形と破壊」
保月淳志(Atsushi Hozuki)
「円管内面き裂と平板上分岐き裂に対する直流電位差法の適用」
室元貴宏(Takahiro Muromoto)
「円管-フランジ溶接部のき裂による電位差変化に及ぼす溶接部形状および導電率の影響」
学部4年生
井原彰宏(Akihiro Ihara)
「三角錐圧子を用いた押込み試験による純チタンの応力-ひずみ関係の評価方法に関する検討」
甲斐巴樹(Tomoki Kai)
「繰返し引張りによって生じた銅コア鉛フリーはんだボール/銅接合界面き裂の直流電位差法による定量評価」
河野愛樹(Yoshiki Kouno)
「ステレオ顕微鏡を用いたポリプロピレンの引張り変形挙動の3次元観察」
小坂将樹(Masaki Kosaka)
「直流電位差法を用いた円管ーフランジ溶接部のき裂の位置および形状の評価に関する有限要素解析」
野原学(Manabu Nohara)
「半楕円体状局部減肉を有する平板の直流電位場解析」
久田一樹(Kazuki Hisada)
「準安定β型Ti-Nb合金の冷間二軸圧縮挙動に及ぼす合金組成の影響に関する基礎的検討」
真砂宏康(Hiroyasu Masago)
「永久磁石を使用した銅コア鉛フリーはんだボールの引張り接合強度評価」
松川喜孝(Yoshitaka Matsukawa)
「高密度ポリエチレン試験片の引張り負荷に伴う切欠き周辺の高度分布変化」
三瀬隆斗(Takato Mise)
「金属繊維で強化した高分子材料の作製方法の検討と力学特性の評価」
森藤駿(Shun Morifuji)
「硬質アルマイト処理およびKURACERA®処理を施したA5052アルミニウム合金の引張り負荷に伴う変形と破壊」