応用動物科学コース演習T(平成19年度)

概論課題
下記A群から4つ、B群から2つ選択されるよう調整した。
A群: 家畜化と動物生産
 1. 鳥類の家畜化の歴史について
 2. 世界の乳用牛生産
 3. 世界の肉用牛生産
 4. 世界の養豚
 5. 家畜の改良と生産効率の向上について
 6. 草食動物の栄養の特徴
B群: 畜産製品関連
 7. 世界の発酵乳
 8. チーズの歴史と分類
 9. 卵について
10. 肉製品の作り方
11. 日本の食肉文化

班分

1班 2班 3班 4班 5班 6班
安部 里恵
池田 裕美
市岡 典子
岩澤 亮
岩竹 美穂
卜部 陽介
小田 朗博
笠井 千晶
木下 奈美
金 時宇
黒田 聡
香西 圭輔
坂本 健太郎
杉森 左也佳
高瀬 祥多
出口 雅彩子
中川 雄治
中務 結貴
中村 奏恵
西野 里沙子
濱田 千穂
原口 加奈子
日浦 祥子
藤澤 洋子
船津 光代
山下 佳佑
山下 麻衣子
横山 修司
吉村 諭史

班別テーマ
1班: チーズの歴史と分類
2班: 草食動物の栄養の特徴
3班: 世界の乳用牛生産
4班: 世界の肉用牛生産
5班: 世界の発酵乳
6班: 世界の養豚

中間発表会 平成19年5月21日
最終発表会 平成19年6月11日(3,4,6班)、18日(2,5,1班)

最終発表時の質問・意見などに対応して最終提出された発表資料
1班: チーズの歴史と分類
2班: 草食動物の栄養の特徴

3班: 世界の乳用牛生産
4班: 世界の肉用牛生産
5班: 世界の発酵乳
6班: 世界の養豚