講義科目      岡山大学医学部保健学科HP         シラバス

2014年度 後期 学年
 助産実習2014
 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
 リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2014

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
看護看護と病態生理V 2014
2年生  
母性看護実習2014 臨床講義 3年生
卒論ゼミ2014 4年生
「妊娠中からの母子支援」
即戦力育成プログラム14


助産ネット ホームページ 
リカレント
一般
大学院 博士前期
(助産コース1年生)

 2014年度 前期    
医療倫理学2014
大学院 博士前期  受講者は案内をご覧ください.
生殖病態学2014 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2014

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
 周産期ハイリスク特論2014  大学院 博士前期
(助産コース2年生)
 
助産実習U2014  大学院 博士前期
(助産コース2年生)
 
卒論ゼミ2014 4年生  
「妊娠中からの母子支援」
即戦力育成プログラム14


助産ネット ホームページ 
 リカレント
一般


3-4年生
大学院博士前期
 

2013年度 後期 学年
 助産実習2013
 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
 リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2013

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
看護看護と病態生理V 2013
 2年生  
母性看護実習2013 臨床講義 3年生
ハイリスク母子管理2013 3年生
卒論ゼミ2013 4年生
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム13

助産ネット ホームページ 
リカレント
一般


3-4年生

 2013年度 前期    
医療倫理学2013
大学院 博士前期  受講者は案内をご覧ください.
生殖病態学2013 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2013

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
 周産期ハイリスク特論2013  大学院 博士前期
(助産コース2年生)
 
助産実習U2013  大学院 博士前期
(助産コース2年生)
 
助産実習2013
4年生  
卒論ゼミ2013 4年生  
「妊娠中からの母子支援」
即戦力育成プログラム13


助産ネット ホームページ 
 リカレント
一般


3-4年生
大学院博士前期
 

2012年度 後期 学年
 助産実習2012
 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2012

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
看護看護と病態生理V 2012
 2年生  
母性看護実習2012 臨床講義 3年生
ハイリスク母子管理201 3年生  
卒論ゼミ2012 4年生
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム12

助産ネット ホームページ 
リカレント
一般


3-4年生

 2012年度 前期    
医療倫理学2012 大学院  受講者は案内をご覧ください.
生殖病態学2012 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
リプロダクティブ・ヘルス特論I〜V
2012

 大学院 博士前期
(助産コース1年生)
 
生殖生理学2012
3年生
助産診断学演習I 2012 3年生
女性健康教育論 2012  3年生  模擬講演会プログラム
助産コース選抜試験 3年生 合格者の中から
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム
12の参加者募集
助産実習2012
4年生  
卒論ゼミ2012 4年生  
「妊娠中からの母子支援」
即戦力育成プログラム12


助産ネット ホームページ 
 リカレント
一般


3-4年生
大学院博士前期
 

2011年度 後期 学年
母性看護2011
 2年生    
母性看護実習2011 臨床講義 3年生
ハイリスク母子管理2011 3年生  
卒論ゼミ2011 4年生
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム11

助産ネット ホームページ 
リカレント
一般


3-4年生

 2011年度 前期      
医療倫理学2011 大学院  受講者は案内をご覧ください.  
生殖生理学2011
3年生  
助産診断学演習I 2011 3年生  
女性健康教育論 2011  3年生  模擬講演会プログラム  
助産コース選抜試験 3年生 合格者の中から
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム
11 への参加者募集
 
助産実習2011
4年生    
卒論ゼミ2011 4年生    
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム11

助産ネット ホームページ 
 リカレント
一般


3-4年生
   
2010年度 後期 学年
母性看護2010
 2年生    
母性看護実習2010 臨床講義 3年生
ハイリスク母子管理2010 3年生  ハイリスク症例に関して,討論前に予習してください.  
卒論ゼミ2010 4年生 卒業研究発表会2010年12月20日
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム10

助産ネット ホームページ 
リカレント
一般


3-4年生

 2010年度 前期      
医療倫理学2010 大学院  受講者は案内をご覧ください.  
生殖生理学2010 3年生  
助産診断学演習I 2010 3年生  
女性健康教育論 2010   3年生    
助産コース選抜試験 3年生 合格者の中から
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム
10 への参加者募集
 
 チーム医療演習 2010  1年生    
助産実習2010
4年生    
卒論ゼミ 4年生    
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム10

助産ネット ホームページ 
 リカレント
一般


3-4年生
   
2009年度 後期 学年
母性看護2009
 2年生    
母性看護実習2009 臨床講義 3年生
 ハイリスク母子管理2009 3年生  ハイリスク症例に関して,討論前に予習してください.  
卒論ゼミ2009 4年生 卒業研究発表会2009年12月18日
プログラム
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09

助産ネット ホームページ
   報道
リカレント
一般


3-4年生
 広告1
プログラムの内容


カリキュラム予定(2009年4月1日現在)
報道 
山陽 
読売 
毎日 朝日
2009年度 前期
医療倫理学2009 大学院  受講者は案内をご覧ください.
生殖生理学2009 3年生
助産診断学演習I 2009 3年生
助産コース選抜試験 3年生 案内
合格者の中から
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09
 への参加者募集
助産実習2009
4年生
卒論ゼミ 4年生
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09

助産ネット ホームページ
   報道
リカレント
一般


3-4年生
 広告1
プログラムの内容


カリキュラム予定(2009年4月1日現在)
報道 
山陽 
読売 
毎日 朝日
2008年度 後期 学年
母性看護2008
 2年生    
母性看護実習2008 臨床講義 2年生
 ハイリスク母子管理2008 3年生
4年生
   
 卒論ゼミ2008  プログラム  4年生 卒業研究発表会2008 風景
2008年12月22日(月)13時〜 401号教室
 
       
学位授与式・謝恩会(2009年3月)
2008年度 前期

医療倫理2008

大学院  受講者は案内をご覧ください.
生殖生理学2008 3年生
助産診断学演習T2008 3年生 学生の選んだ
  
2008年 生殖・女性に関する話題

               こちら
助産コース選抜試験 3年生 2008年4月3日日程表 download
助産実習2008
4年生
チーム医療演習
1年生  その内容は⇒こちら   
再チャレンジ教育支援

 プログラム

案内
申込用紙 word pdf
(学生とわかるように連絡してください.)
リカレント
一般


3-4年生
文部科学省の「再チャレンジ支援経費」により,周産期医療において実践に携わる助産師の創出を推進するための教育・支援を実施します.

今回のプログラムでは,周産期医療スタッフ,母子保健スタッフと学生の相互ステップアップも目的とします.学生の参加希望者はご連絡下さい.参加希望はこちらから
学位授与式 謝恩会 (2008年3月25日)
2007年度 後期 学年
助産とリプロダクション2007 3年 学生が選んだ 2007年
日本の女性・リプロダクションに関する話題(10題)
  (2007年度 助産とReproduction レポート集)
周産期のヘルスアセスメント2007 3年
母性看護2007 2年
母性看護実習2007 臨床講義 2年生
ハイリスク母子の管理2007 4年
卒論ゼミ2007 4年 閑谷学校 子育てネットワーク in 岡山 2007 に参加
卒論発表会(2007年12月27日)
再チャレンジ教育支援 リカレント
一般
文部科学省の「再チャレンジ支援経費」により,周産期医療において実践に携わる助産師の創出を推進するための教育・支援を実施します.
2007年度 前期

医療倫理2007

大学院 2007年 学生の選んだ医療倫理問題
(準備中)
母性看護2007 3年生
助産コース選抜試験 3年生  2007年8月8日 日程表 down load
助産実習2007 4年生 山陽新聞朝刊(2007年3月21日)
      新パンフレット
       パンフレット
再チャレンジ教育支援 リカレント
一般
文部科学省の「再チャレンジ支援経費」により,周産期医療において実践に携わる助産師の創出を推進するための教育・支援を実施します. 詳しくは,こちら→ 
4月12日(木)終了しました
学位授与式 謝恩会 (2007年3月23日)
2006年度 後期 学年
助産とリプロダクション2006 3年 学生が選んだ 2006年
日本の女性・リプロダクションに関する話題
(10題)
  (2006年度 助産とReproduction レポート集)
母性看護実習2006 臨床講義 3年
周産期のヘルスアセスメント2006 3年
ハイリスク母子の管理2006 4年
卒論ゼミ2006 4年  卒論発表会(2006年12月27日)
2006年度 前期
 成育加齢領域 中塚ゼミ2006 大学院 課題「妊婦さんに読んでもらうパンフレットを自分で作ってみる」
チーム医療演習2006 課題「病院評価本を評価する」
医療倫理


    岡山大学医学部保健学科,母子看護学講座

        看護倫理

        女性のライフサイクルと看護

        母性看護論T

        助産とリプロダクション

        周産期のヘルスアセスメント

        ハイリスク母子の管理

        基礎病態学

        臨床薬理学

     岡山大学大学院保健学研究科

        博士課程前期

                医療倫理学

                成育看護学特論T

                成育看護学演習T

                成育・加齢看護学特別研究

        博士課程後期

                リプロダクティブヘルス科学特講

                リプロダクティブヘルス科学演習

                ヘルスプロモーション科学特別研究