3-5 Nov. 2017
第55回 土木計画学研究発表会・秋大会
11月3日~5日に岩手で学会発表を行ってきました。
当日夕方発表ということと前日の予定の関係で、当日朝からこちらを出て、現地入りとなりました。
3連休初日ということもあり駅や新幹線は混雑していました。これまでにないような陸路での長距離の移動とあって、無事つけるか不安でしたが、余裕をもって到着できました。
2回目ということもあって、前回のよかったところ、悪かったところを踏まえ、発表に臨みました。多くの先生方から貴重な意見を頂き、とてもいい経験になりました。
福井合同ゼミで知り合ったメンバーと再会し、別の他大学の学生との交流も生まれました。


4 sep. 2017
四大学合同ゼミ
9月4日に、福井にて福井工業大学・福井大学・国士舘大学・岡山大学の四大学で合同ゼミを行いました。
福井市の田原町駅を題材に、駅周辺の施設や空間デザイン、公共交通といったテーマを設け現地調査を行いました。調査結果を踏まえ、グループごとに発表を行いました。
普段つながりのない学生どうしの意見交換は大変刺激的で、短い時間ながら貴重な体験となりました。
今回このような貴重な交流の場を設けていただき、誠にありがとうございました。
来年度は岡山での開催とのことで、非常に楽しみに思います。
~発表の様子~

8-9 Aug. 2017
第37回 交通工学研究発表会
8月8日~9日に東京で学会発表を行ってきました。
M1にとっては初の学会参加でした。全国から、多くの先生方や学生が集結しており、とても緊張しました。
多くの先生方から貴重な意見を頂き、とてもいい経験になりました。
これからも引き続き研究活動を続けていこうと思います。

21-23 Feb. 2017
TICEAS 国際会議 in シンガポール
2月21日~23日にシンガポールで開催された国際会議『The International Conference on Engineering
and Applied Sciences』にM2の西浦と橋本先生が参加しました。
シンガポールは、東京23区ほどの面積しかない国ですが、マーライオンをはじめとする観光地や様々な文化を感じられる建物があり、また目覚ましい経済成長でビジネスの面からも注目される素晴らしい国でした。
西浦にとっては初めての国際学会ということもあり緊張しましたが、どうにか無事に発表を終えることができました。また、橋本先生も発表されました。日本の交通事情などからとても丁寧なプレゼンで、会場にいた聴講者に分かりやすく説明されてました。
修士最後の学会発表でしたが、良い体験ができたと思います。
~発表の様子~



16-17 Feb. 2017
卒論発表会・修論公聴会・お疲れ会
卒論発表会・修論公聴会がありました。研究と発表練習の成果を存分に発揮していました。研究発表をやり遂げた後のお疲れ会は、とても楽しいものとなりました。
卒論発表会




修論公聴会

~お疲れ会~
