岡村篤

岡山大学大学院 環境生命科学研究科 環境科学専攻 博士後期課程3年

Mail : ev421213#s.okayama-u.ac.jp(#→@)

~研究内容~
地域 存続のための外出の重要性と生活交通の役割
目的 中山間地域を対象に、住民の住み続けの上での外出の重要性を解明するとともに、
   それに対し生活交通がどのように寄与しているのかを明らかにする。

 

〇審査付論文

1) 橋本 成仁,岡村 篤:「生活 道路における防犯上の安心 ・ 不安感に関する意識構造分析 -街路空間及び住民の地域との繋がりに着目して-」 土木学会論文集D3(土木計画学) vol.70,No.5,2014.

2) 岡村 篤・橋本 成仁:「生活道路における交通安全と防犯の「安心・不安」に対する意識構造分析 -街路空間の構成要素と個人の地域社会とのつながりに着目して-」  都市計画論文集,vol.50,No.3,2015.

3) 岡村篤・橋本成仁・松村博文:「中山間集落における現在のバス利用並びに将来のバス利用意向 に関する基礎的研究」  都市計画論文集,vol.51,No.3,2016. 4) 岡村篤・阿部佑平・福井淳一・松村博文:「集落における地域公共交通の支援金支払い及び相乗り事業への参画・利用に関する研究」  交通工学論文集,vol.3,No.2,2017.

〇学会発表

1) 「生活道路の空間構成要素と地域との関わり方が交通安全上の安心・不安に与える 影響」  第34回交通工学研究発表会,2014.

2) 「中山間地域におけるバス転換希望者の将来的バス利用意向に対する要因分析」  第52回土木計画学研究発表会,2015.

3) 「集落における地域公共交通の支援金支払い及び相乗り事業への参画・利用に対する意識構造分析」  第36回交通工学学術研究発表会,2016

4) 「人口減少時代の農村集落の維持・再編に関する研究 その4 地域生活交通における現状の課題と再編に関する考察」  日本建築学会北海道支部研究報告集,2016

5) 「住民主導型の地域生活交通導入時における担い手及び利用者間の外出傾向の比較分析」  第54回土木計画学研究発表会,2016