SQUID-VSM装置
装置名 (機種) | SQUID-VSM装置 |
---|---|
設置年度 (部局) | 平成21年度 |
装置の概要 | 物質の磁化の測定により,物質の磁気特性を測定する.ジョセフソン効果を利用した超高感度な測定器であり自動化され,24時間連続運転可能。 |
装置の仕様 ・特色 | これまでのMPMS との違いとして,最高到達磁場(7T),最低温度1.8K までの到達時間の短縮.より高い感度(DC-SQUIDと位相検出による).高速な磁場変化測定(0.05T/s)などがあげられ,ヒステリシスループ測定が簡単にできるという特徴をもつ. |
設置場所 | コラボレーションセンター3階 309 機器分析室7(表面構造分析室)内線8749 |
管理責任者 | 管理責任者 自然科学研究科(理) 小林達生(内7826) 監守者 自然科学研究科(理) 神戸高志(内7829) |
利用資格等 | 管理責任者の指導を受けた学内職員・学生 |
利用の申請 |