装置名 (機種) | 高性能二重収束質量分析計(JMS-700 MStation 日本電子(JEOL)製)分解能:60,000 |
---|---|
設置年度 | 平成21年度 |
装置の概要 | イオン源をはじめとする各種パラメータのオートチューニング機能を搭載した、 フルコンピュータコントロールを特長とする高分解能質量分析計です。 精製した試料の高分解能測定にご利用下さい。 |
装置の仕様・特色 | イオン化部:Direct-EI,GC-EI,Direct-FAB 測定質量範囲 EI:〜m/z800,FAB:〜m/z2500 分解能:60,000(10% 谷) 感度:ステアリン酸メチル 0.2ng、S/N≧400 (CI/EI 共用イオン源) 加速電圧:最大10kV |
設置場所 | 自然科学研究科棟1階 106号室地図はこちら |
管理責任者 | <機器管理責任者> 自然科学研究科機能分子化学専攻 高井和彦 (内8097) <監守者代表> 分析計測分野 砂月 幸成 (内7833) <監守者> 理学部 岩崎 真之 (内8969) 工学部 工藤 孝幸 (内8211) 分析計測分野 塩川 つぐみ (内8747) 理学部 高村 浩由 (内7839) 環境理工学部 田嶋 智之 (内8898) 薬学部 西岡 弘美 (内7965) 工学部 萬代 大樹 (内8604) |
利用資格等 | 利用資格者は、本学の教職員、大学院学生で運営委員会(当分は管理責任者が代行)で認められた者とし、高分解能質量分析装置運営委員会が主催する使用講習会を受講したものに限る。 |
利用の申請 | 利用受付は、利用の1カ月前から先着順におこなう。 |