担当講義

講義内容について岡山大学シラバスをご覧ください。

学部

授業科目 講義・演習・実験・実習の別 (単位数)
対象
環境影響評価学 講義 (2)【日本語・オムニバス・分担】 工学部
SDGs:地球と環境 講義 (1)【日本語・オムニバス・分担】 全学
SDGs:循環型社会システム 講義 (1)【日本語・オムニバス・分担】 全学
環境マネジメントコース演習
演習 (1)【日本語・オムニバス・分担】 工学部
統計データ解析 講義 (1)【日本語・オムニバス・分担】 工学部
環境・社会基盤系概論 講義 (1)【日本語・オムニバス・分担】 工学部
SDGsフィールド環境学 集中講義 (2):海外短期研修の特別開講 工学部

大学院

授業科目 講義・演習・実験・実習の別 (単位数) 対象
International solid waste management 講義 (1)【英語・オムニバス・分担】 環境生命自然科学研究科
廃棄物資源循環学演習演習 演習(1)【日本語・英語・分担】 環境生命自然科学研究科
廃棄物資源循環学 講義 (2)【日本語・オムニバス・分担】 環境生命自然科学研究科

フィールド調査(現地調査)

令和7年度農村整備学現地研修, 久米南町・美作市・和気町 (2025年5月)

令和1年度岡山市家庭ごみ細組成調査, 岡山市東部クリーンセンター(2019年 7月)

平成29年度京都市家庭ごみ細組成調査, 京都市南部クリーンセンター(2017年12月)

平成28年度京都市家庭ごみ細組成調査, 京都市南部クリーンセンター(2016年12月)