動物実験計画書審査中の動物の購入について

実験が前年度継続の場合

本年度の承認番号が未配布の状態で搬入願を提出する際には、計画書受付番号を記載するようにしてください。

※ 本年度の承認番号がお知らせされましたら、次回の搬入からは新しい承認番号をご利用下さい。
(お手数ですが最新の搬入願をダウンロードして下さい)

新規で実験を行う場合

動物実験計画書の審査が終了するまでは、動物の搬入ができませんのでご了承下さい。

※ 審査状況は動物実験委員会ホームページ、審査状況追跡システムよりご確認頂けます。

利用者研修について

津島南施設を利用する予定のある方は必ず受講して下さい

開催場所は、津島南施設です。
所要時間は。40分程度となっております。

予約制となります。 (先着順・人数制限あり)
ご希望日・時間・人数を記載の上、メールにてお申し込みください。

 yata-n◎md.okayama-u.ac.jp
※ 迷惑メール対策のため、@を◎で表示しています。送信の際に変換してください。

教育訓練について

本学において動物実験を実施する資格を学長のもとに登録するため実施されるものです。

動物実験計画書に責任者・実施者として氏名が搭載されるすべての方は必ず受講しなければなりません。
当施設の利用を希望する方は利用者研修とは別に教育訓練も受講しなければなりません。

教育訓練の実施日程など詳しいことは岡山大学動物実験委員会ホームページをご覧ください。