研究業績 / Research Achievements
2024年度 FY2024
原著・総説等
- 原あずみ,池田真理,深堀浩樹,加澤佳奈,吉永尚紀. COVID-19拡大状況下における看護系大学教員の研究活動上の肯定的変化と関連要因の探索的検討:Web調査の自由記述の質的内容分析. 日本看護科学会誌 2024; 44: 452-451.
- Kazawa K, Yoshinaga N, Tomotaki A, Yokota S, Nakagami G, Fukahori H, Shimpuku Y, Ikeda M, Tanaka M, Sugama J. Changes in research activity and obstructive factors among nursing researchers during the first 2 years of the COVID-19 pandemic: A longitudinal study. Journal of International Nursing Research 2024. https://doi.org/10.53044/jinr.2023-0039
- Sato K, Ehsanul Huq KATM, Kazawa K, Kawai M, Moriyama M. Evaluate a comprehensive geriatric assessment service framework targeting frail older people who had high risk of requiring long-term care services in Japan: a community-based pilot study. BMC Geriatrics 2024; 4: 645 doi: 10.1186/s12877-024-05200-0
- Kazawa K, Kawai, M, Moriyama M. Efficacy of extracting and preventively intervening late-stage older adults who are at high risk for spending high medical costs by using the health check-up system in Japan: A pilot study. Frontiers in Public Health 2024; 12:1434800. https://doi.org/10.3389/fpubh.2024.1434800
- Matsumura N, Mizukawa M, Sato K, Hashino A, Kazawa K, Naka M, Huq KATME, Moriyama M. Factors Influencing Self-Management Behaviors Among Patients with Post-Kidney Transplantation: A Qualitative Study of the Chronic Phase Transition.Healthcare (Basel) 2024; 12(22): 2264. https://doi.org/10.3390/healthcare12222264
- 加澤佳奈, 雫石英里, 前田(澤田)和可子, 大河内二郎, 浜田将太, 小林美亜, 石井伸弥. 高齢者の健康状態を多角的に評価する尺度に関するスコーピングレビュー. 地域ケアリング 2025; 27(3): 61-67.
学会発表
- シンポジウム : 看護教育・看護実践へのDX 活用の本質. よりよい看護実践を見える化する、広めるためのDX. 第25回日本赤十字看護学会学術集会,2024.7.21, 広島
- 黒石洋史,菊池桜,加澤佳奈. 会話AIロボットは独居世帯の会話量の増加や気持ちの表出に役立つのか,第28回日本遠隔医療学会,2024.
- 加澤佳奈. 地域住民の社会的孤立・孤独予防を目指した遠隔支援,第28回日本遠隔医療学会学術大会,2024.
- 加澤佳奈. デジタル技術を活用した高齢者総合機能評価・健康支援の可能性,第28回日本遠隔医療学会学術大会,2024.
- 黒石洋史,菊池桜,加澤佳奈. 会話AIロボットが地域住民の孤独感と生活へ与える影響,第44回日本看護科学学会学術集会,2024.
- 加澤佳奈.【シンポジウム】ケアイノベーションと普及・実装を目指して:様々な看護領域のMid-Career Researchersによる先駆的・戦略的研究. 家族・地域・ロボットとの会話を通した、地域高齢者の社会的孤立・孤独予防,第44回日本看護科学学会学術集会,2024.
著書等
- 研究協力者/システマティックレビューチームとして参加:高齢者総合機能評価(CGA)に基づく診療・ケアガイドライン2024. 長寿医療研究開発費「高齢者総合機能評価(CGA)ガイドラインの作成研究」研究班・日本老年医学会・国立長寿医療研究センター編. 南山堂. 2024
- 加澤佳奈. 日本看護協会編. 診療所・病院における外来看護機能の強化. 自治体保健師と地域の看護職の連携・協働による地域全体の健康・療養支援と仕組みづくり~住み慣れた地域で暮らし続けるための重症化予防~.2024.
2023年度 FY2023
原著・総説等
- Kazawa K, Kubo T, Akishita M, Ishii S. Future direction of geriatric care service provision system for dementia that can respond to infectious diseases. Geriatr Gerontol Int 2023; 23(6): 458-459. doi: 10.1111/ggi.14592.
- Kazawa K, Maeda-Sawada W, Shizukuishi E, Hamada S, Kobayashi M, Okochi J, Ishii S. Changing trends in health orientation among older adults: A scoping review. Geriatr Gerontol Int.Changing trends in health orientation among older adults: A scoping review - Kazawa - Geriatrics & Gerontology International - Wiley Online Library
学会発表
- 日本慢性看護学会. セルフケア行動に変化が起きる前段階の慢性CNSの介入と慢性疾患患者の変化. 第17回日本慢性看護学会学術集会, 2023.9.2-3, 山梨
- 日本遠隔医療学会 テレナーシング分科会. テレナーシングが拓く、様々な対象の在宅療養の実現. 第27回日本遠隔医療学会学術集会, 2023. 11. 12, 新潟.
- 高額医療費利用リスクのスクリーニング項目を設けた後期高齢者健診の実施と予防的介入効果の検証. 第43回日本看護科学学会, 2023.12.9,下関.
著書
- 編者:日本プライマリ・ケア連合学会 (編集), 日本家族看護学会 (編集), 思春期看護研究会 (編集). プライマリ・ケア看護学 小児期から成人期への移行支援: 家族をケアユニットとした看護. 南山堂. 2023
- 加澤佳奈. 2章 成人保健活動, 生活習慣病対策. 標準保健師講座3 対象別公衆衛生看護活動. 医学書院. 2023
- 加澤佳奈, 吉田薫里, 森山美知子. 亀井智子編. テレナーシング研究成果の社会展開. テレナーシング その理論と実践. 照林社. 2024
報告書・その他
- 日本看護科学学会 COVID-19看護研究等対策委員会. 新型コロナウイルス感染症による日本看護科学学会(JANS)会員の研究活動への影響と学会に求める支援に関する調査 -第2回調査報告書-.
- 【協力者として参加】日本学術会議 健康・生活科学委員会 看護学分科会.報告:持続可能な社会に貢献する看護トランスフォーメーション
Research achievements before FY2022