教育 / Education
教育の概要
学部
地域看護、老年看護に関する授業、ゼミを担当して担当しています。
地域に住む高齢者など住民や地域の特性を踏まえた、課題解決思考、実践を学びます。
大学院
地域看護、老年看護を中心に、地域社会における課題は何なのかを探求し、議論しながら、課題解決を図るための理論や方法を学びます。
[主な担当科目]
- 看護政策システム学特論
- 看護政策システム学演習
- 看護学研究
卒業論文
2024年度
- 地域高齢者の主観的健康観を高める要因と主観的幸福度への影響
- 都市部と過疎地域における高齢者の心身機能・生活習慣の比較と認知症予防への示唆
- 中学生の健康観察において養護教諭に必要とされる能力に関する研究
- 一人暮らし高齢者におけるコミュニケーションロボットの活用法と課題
- 特別養護老人ホームにおける看取りの現状とマニュアル作成の意義
2023年度
- 一般高齢者の健康意識と健康管理の困難感に関する地域特性 (相原研究室と合同)
- 暮らしの保健室が医療資源の乏しい地域で担う役割(相原研究室と合同)