About US
岡山大学工学部”特殊加工学研究室”では,放電加工,電子ビーム加工,レーザ加工,電解加工,バイオマシニングなどの研究を行っています.近年,科学技術の進展にともなって工業用材料の特性は高度化してきており,従来の加工法では加工の困難な材料や複雑かつ微細形状の加工が多くなってきています.本研究室では電気,光,磁気,化学的,生物的エネルギーなどを用いた新しい加工法や未来の加工法に関しての様々な研究を行っています.
NEWS
- 2023.6.36 篠永助教が一般社団法人電気加工学会よりを電気加工学会論文賞を受賞しました
- 2023.3.14 2023年度精密工学会春季大会学術講演会において木村匠吾さん(M1)がベストプレゼンテーションを受賞しました
- 2023.3.02 令和4年度修士論文公聴会においてそのプレゼンテーションが高く評価され,宮﨑悠さん(M2),甲斐直人さん(M2)が最優秀賞,庵谷和希さん(M2),小林裕野さん(M2)がそれぞれ優秀賞を受賞しました
- 2023.3.02 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会において発表した内容に対して,古武直樹さんが優秀発表賞を受賞しました
- 2022.12.21 溶接学会中国支部第7回学生発表会おいて発表した内容に対して,庵谷和希さん,越智彬裕さんが山本正登奨学賞を,甲斐直人さんが溶接学会奨学賞をそれぞれ受賞しました
- 2022.11.11-14 4th International Conference on Machining, Materials and Mechanical Technologies (IC3MT2022)@Taipei, Taiwanにおいて発表した内容に対して,劉世賢さん(D1),杖谷俊一郎さん(M2),田島響さん(M1)が発表,劉世賢さん,田島響さんがそれぞれBEST STUDENT PAPER AWARDを受賞しました