岡山大学 セキュアハードウェア設計学研究室

About us

個人情報や機密情報、さらには社会インフラを支えるシステムの安全を確保するためには、ハードウェアセキュリティの確立が不可欠です。ICカードやICT機器に加え、自動車や産業機器、IoT機器など、あらゆる製品が高度な電子システムに依存していますが、それらは情報漏えいや誤作動を狙ったさまざまな攻撃の対象となり得ます。代表的な例として、電磁波や消費電力の変動を利用するサイドチャネル攻撃、誤動作を誘発するフォールト攻撃、組込み回路の解析やハードウェアトロイの混入などが挙げられます。これらの攻撃により、暗号処理だけでなく認証・制御・安全機能までもが短時間で突破され、社会的に大きな被害をもたらす可能性があります。私たちは、このような幅広い脅威に対応するため、ハードウェアレベルでのセキュリティ設計・評価手法を研究しています。

News

【New】岡山大学にて京都大学・九州工業大学との合同ワークショップ「黎明電子機器学シンポジウム」を開催し、研究室の学生メンバーが発表を行いました。
【New】五百旗頭健吾准教授が、情報セキュリティ教育プログラム「enPiT」の一環として北九州市立大学で講義を行い、サイドチャネル攻撃の演習を実施しました。また、M1谷本蒼真さんとM1光保怜さんがTeaching Assistantとして演習の補助を行いました。
【New】M1谷本蒼真さん、M1光保怜さん、M1中村幸成さんがEMCJ Touchpoint@岡山県岡山市にて発表を行いました。
【New】五百旗頭健吾准教授とM2濱本大輔さんが国際会議(EMC Europe 2025 in Paris, France)にて発表を行いました。
D3日室雅貴さんが国際会議(IEEE EMC+SIPI 2025 in North Carolina, US)にて発表を行いました。
研究室メンバーで夏休み突入コンパを実施しました
M2濱本大輔さんがEMCJ研究会@東京都港区にて発表を行いました。
M1谷本蒼真さんがHWS研究会@北海道札幌市にて発表を行いました。
M1光保怜さんが高周波エレクトロニクス実装技術研究会@東京都杉並区にて発表を行いました。
🎉🎊坂上達哉さん(卒業生)、D3日室雅貴さん、五百旗頭健吾准教授、豊田啓孝教授の国際会議論文がAPEMC 2025にてSong-Tsuen Pong Best Student Paper Awardを受賞しました。
D3日室雅貴さんが国際会議(APEMC 2025 in Taipei, Taiwan)にて発表を行いました。また、別日に実施されたBest Student Paper Finalist Competitionにて、ポスター発表を行いました。
研究室メンバーで新入生歓迎コンパを実施しました
🎉🎊D2日室雅貴さんがIEEE EMC Society Japan Joint / Sendai ChaptersにてStudent Awardを受賞しました。
D2日室雅貴さんが、サンデン株式会社との共同研究の成果をEMCJ研究会@長崎県五島市にて発表しました。
🎉🎊B4光保怜さんが2024年度電子情報通信学会中国支部にて連合大会奨励賞を受賞しました。
M2坂上達哉さん、M1濱本大輔さんがSCIS2025@福岡県北九州市にて発表を行いました。
五百旗頭健吾教授、D2日室雅貴さん、M1濱本大輔さんが3rd Joint Workshop on EM Secrity@Seoul, Koreaにて発表を行いました。
M1濱本大輔さんがハードウェアセキュリティフォーラム@兵庫県神戸市にてポスター発表を行いました。
🎉🎊B4光保怜さんと鶴田大地さん(豊田研)が第5回EMC設計対策コンテストにて奨励賞を受賞しました。
B4光保怜さんと鶴田大地さん(豊田研)が第5回EMC設計対策コンテスト@福岡県直方市、東京都港区にて共同発表を行いました。
五百旗頭健吾准教授が、情報セキュリティ教育プログラム「enPiT」の一環として岡山大学で講義を行い、サイドチャネル攻撃の演習を実施しました。また、研究室の学生メンバーがTeaching Assistantとして演習の補助を行いました。
B4谷本蒼真さんがHISS 26th@広島県東広島市にて発表を行いました。
D2日室雅貴さんがEMCJ研究会 in Bangkok, Thailand にて発表を行いました。
B4光保怜さんがHWS研究会@青森県弘前市にて発表を行いました。
B4光保怜さんが電気・情報関連学会中国支部連合大会onlineにて発表を行いました。
五百旗頭健吾准教授が、情報セキュリティ教育プログラム「enPiT」の一環として北九州市立大学で講義を行い、サイドチャネル攻撃の演習を実施しました。また、M2坂上達哉さん、M1濱本大輔さんがTeaching Assistantとして演習の補助を行いました。
京都大学にて岡山大・京都大・九工大との合同ゼミ(黎明電子機器シンポジウム)が開催され、M1濱本大輔さんが研究室の研究成果を発表しました。
D2日室雅貴さんが国際会議(EMC Europe 2024 in Bruges, Belgium)にて発表を行いました。
D2日室雅貴さんがEMCJ研究会@北海道函館市にて発表を行いました。
D2日室雅貴さん、M2坂上達哉さん、M1濱本大輔さんがEMCJ Touchpoint@沖縄県宜野湾市にて発表を行いました。
五百旗頭健吾准教授、D2日室雅貴さん、M2坂上達哉さんがEMC Japan/APEMC Okinawa@沖縄県宜野湾市にて発表を行いました。
M1濱本大輔さんがEMCJ研究会@岡山県岡山市にて発表を行いました。
🎊セキュアハードウェア設計学研究室を新設し、本ホームページを公開しました。
PAGE TOP