GPトレーニング
年度初めに研修医を対象とした歯冠補綴、欠損補綴のトレーニングコースを開催しています。
入局説明会
随時開催いたしますので、ご相談ください。
2025年3月27日
歯学部6年生に入局説明会を開催しました。


Q&A
研究について
A.「Research」に記載している以外にも進行中の研究がありますので、一度ご相談ください。
A. 入局後に決めることも可能です。しばらく研究に触れながら決定することもあります。
診療について
A. 補綴歯科専門医申請に必要な「基本的な症例」に加え、サポートのもとで「難症例」も経験できます。
(補綴歯科専門医:https://hotetsu.com/files/extfiles/f292.pdf)
(補綴歯科専門医:https://hotetsu.com/files/extfiles/f292.pdf)
A. もちろん経験できます。まずは補綴部分を担当し、慣れれば外科部分も経験可能です。
A. 医局や診療室で気軽にサポートが受けられる環境なので、安心してください。
A. 自分のペースで診療が可能です。
医局について
A. ご存じの通り、とても良い雰囲気です。
A. 最新の論文を紹介する抄読会やクリニカルカンファレンス、研究発表などを行っています。
A. お誕生日会はありませんが、各種お祝いがあります。
A. 負担になるような仕事はありません。
生活について
A. 平日1日と土曜日に関連の医療機関で歯科診療を行う以外は、大学で診療と研究に従事しています。大学以外の診療は希望に応じて減らすことも可能です。
A. 公共交通機関の利用です。車は禁止しています。
A. はい。
入局について
A. 特に設けていません。
A. まずは大学院生の先生に相談してもらえると良いと思います。
ODAPUS
岡山大学歯学部では2011年からインドネシアのハサヌディン大学にODAPUS(Okayama University Dental School Short-Term-Study-Abroad Program for Undergraduate Students)プログラムの一環として歯学部学生を短期留学として派遣しています。また、ハサヌディン大学の歯学部学生も毎年7月と1月頃に短期留学の受入も行っています。
