ボランティアの広場


以下、グループ別の活動紹介です。

外来案内(現在休止中)

活動日 月曜日〜金曜日(土日、祝祭日、年末年始を除く)
活動時間 午前9時〜12時
活動場所 医学部・歯学部
活動内容 病院内の案内 ・ 車椅子介助 ・ 入院荷物運搬手伝い ・ 初診申請書類記入の説明など
県外や市外からの来院の方への病院周辺地理説明など

来院された方々にとり、お困りのことに少しのお手伝いができるように、活動をさせていただいています。
どうぞお声をかけてください。

詳しくはこちら

患者図書室

活動日 月・火・水・金曜日 (土日、祝祭日、年末年始を除く)
活動時間 午後1時〜午後3時
活動場所 入院病棟11階 患者図書室
活動内容 入院患者さん(感染対策上、入館者に制限あり。詳細はお尋ねください)、
付き添いの方、病院職員への 本の貸し出しや返却本受付、配架等

医学書、文庫本、単行本、児童書、闘病記、パソコンなどを、そろえていますのでどうぞご利用ください。図書室内にはテーブルといす、ソファもあり読書コーナーとしてもお使いいただけます。

詳しくはこちら

移動図書(現在休止中)

活動日 第3火曜日
活動時間 午後1時30分〜2時
活動場所 入院病棟 東  2階
活動内容 主に小児病棟に入院の子供さんへの本の貸し出しや返却本受付等

詳しくはこちら

小児科病棟

「ぽぽ」(現在休止中)

活動日 水曜日
活動時間 午後3時〜午後4時
活動場所 小児科病棟プレイルーム

小児科病棟プレイルームにおいて、毎回さまざまな企画を考え、一緒に遊んでいます。
身近にある素材を使った工作、小麦粉粘土、スライム作りなどを行っています。
夏には夏祭り、秋にはハロウィン、冬にはクリスマス…など、季節にちなんだ企画も行っています。

ボランティアグループ「バンビ」(現在休止中) 

活動日 毎月 第3月曜日
活動時間 午後3時〜午後4時
活動場所 小児科病棟プレイルーム
活動内容 毎月2名〜3名の当番がアイデアを持ち寄り内容を決めています
<主な内容>
作って遊ぼう → 折り紙 ペーパークラフト リサイクル玩具など手作り工作
ゲームで遊ぼう → 昔遊び(お手玉、こま)伝承遊びも取り入れる
読んで遊ぼう → 型絵本、紙芝居の読みきかせ

プレールームに来られる子どもさん、付き添いのお母様(ご家族の方々)そして私たちが童心に返って過ごす楽しい時間 それを共有することで私たちも「元気をもらっていること」を毎回感じながら活動を続けています。

音楽療法グループ(現在休止中)

活動日 年4〜5回 不定期 木曜日
活動時間 午後3時〜午後4時
活動場所 小児科病棟プレイルーム


日本音楽療法学会認定音楽療法士二人で活動しています。
年4〜5回、午後3時から1時間程度、小児科病棟のプレイルームにおいて歌唱やミュージックベル でアンサンブルをして楽しむなど参加型の時間です。事前にリクエスト曲を募りプログラムにも取り 入れます。演奏を聴いていただく落ち着いた時間もあります。
好きな音楽を歌う・奏でる・聴く体験、 ときにはそれを家族や親しい人と共に味わうことを通じて、
不安や心配な気持ちを軽減できればと 考えています。

詳しくはこちら

園芸

活動日 毎月第1・第3金曜日
活動時間 午前10時から12時頃まで(6〜9月は午前9時から11時まで)
活動場所 入院病棟西側
活動内容 苗・球根の植え付け、種まき、草取り、花がら摘み、水やり等

「園芸グループ」は入院病棟西側の芝生のあるお庭で活動しているグループです。花の苗や球根を植え付け、花の数を増やし、今では季節に合った花を咲かせています。草取り、水遣り、花がら摘み、など季節に合わせ、作業を行って、患者さんたちがながめて癒され、楽しめる庭づくりに頑張っています。

ガーデニングを通じて、人と人の輪を広げ、園芸を活用した患者さんへの対応も考えた楽しい活動に取り組みたいと思います。

詳しくはこちら