Welcome to HACTO
私たちは、地球内部を構成する鉱物の物理化学的性質に関する実験的研究を通じて地球の構造・ダイナミクス・進化の解明を行っています
![]() |
|
2025.09.25 | 装置体験および展示品案内を実施します |
2025.09.04 | 三朝国際学生インターンシッププログラム(MISIP)を開催しました |
2025.08.04 | BBQパーティ@夏泊海岸 を開催しました |
2025.08.29 | 石井准教授が鳥取県倉吉ロータリークラブ定例会で講演を行いました |
2025.08.01 | 装置体験および展示品案内を実施します |
2025.06.13 | 日本地球惑星科学連合2025年大会において、ブース出展を行いました |
過去のトピックス一覧 こちら |
![]() |
|
2025.10.06 | Ishii, T., Lin Y., The Effect of Redox Conditions on Melting Temperature of Mantle Rocks: Implications for Formation of Early Earth Magma Ocean, Rev. High Press. Sci. Technol., 35, 144-152 (in Japanese) September 2025 J-Stage |
2025.09.16 | Yoneda, A., Tsuruoka, R., Kato, T., Kamada, S., Terasaki, H., Kondo, T., Yamazaki, D., GHz ultrasonics in a diamond anvil cell (DAC) to investigate the elasticity of the lower mantle constituents, High Pressure Research, 45(3), 234-255, August 2025 Taylor & Francis |
2025.09.16 | Wu, Y., Deng, F., Zhao, B., Zhang, Y., Shi, Y., Qin, T., Xu, F., Huang, H., Lobanov, S.S., Ishii, T., Equation of State, Refractive Index and Sound Velocity of Tetragonal Ti-Bearing Calcium Perovskite, J. Geophys. Res., 130, e2025JB03128, September 2025 AGU Wiley |
2025.09.02 | Chanyshev, A., Purevjav, N., Bondar, D., Tang, H., Fei, H., Wang, L., Wang, F., Kim, E.J., Liu, D., Ishii, T., Bhat, S., Farla, R., Katsura, T., Phase Relations in the MgSiO3 System Associated With Hot Mantle Upwelling Across the 660 km Depth, Geophys. Res. Lett., 52, e2025GL115385, September 2025 AGU Wiley |
2025.08.19 | Buchen, J., Pardo,O.S., Dobrosavljevic, V.V., Sturhahn, W., Ishii, T., Chariton, S., Greenberg, E., Toellner, T.S., Jackson, J.M., Linking the Spin Transition of Ferric Iron in δ-(Al,Fe)OOH to Water Storage in the Lower Mantle, J. Geophys. Res., 130, e2025JB031715, August 2025 AGU Wiley |
過去の論文は こちら | |
プレスリリース (日本語のみ) | |
2025.05.08 | 地球マントルの謎の溶融層の形成メカニズムを解明 |
2025.03.04 | 火星深部に存在する岩石よりも重いマグマの正体は?-国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟搭載の静電浮遊炉で火星内部の謎に迫る- |
2024.07.24 | 初期地球内部の環境が酸素濃度によって制御されていたことが明らかに ―地球の進化過程の解明へ― |
2023.08.07 | プレート運動はマントルのアセノスフェアの水が駆動する |
2023.05.08 | 超深度マグマオーシャン形成に伴う初期地球マントルの大酸化イベントを超高圧実験により再現 |
詳しい研究内容についてはこちら | |
2022.03.31 | 地球内部に最も多いブリッジマナイトの粘性率の決定~火山や地震に影響を与えるマントルダイナミクスの解明に前進~ |
2019.10.04 | SPring-8で地球マントル主要鉱物の高圧相転移を超高精度で決定~地球マントル660km不連続の成因を解明~ |
2017.10.12 | 半導体ダイヤモンドヒーターによる超高温発生 半導体ダイヤモンドヒーターを開発し、超高圧下で約4000Kの超高温発生に成功 |
2016.10.18 | ブリッジマナイトの結晶選択配向の決定:沈み込んでいくプレートの流れる方向を解明 |
2016.09.20 | 下部マントル深部の地震波速度異常(LLSVPs)を解き明かす鍵 |
2014.02.20 | 夢の百万気圧達成 |
2014.03.27 | 地球マントル最下部D”層の謎を解明 ポストペロブスカイト構造の結晶弾性を非弾性X線散乱法により世界で初めて測定 |
2014.09.25 | 沈み込み帯スラブがマントル遷移層に水を供給することを解明 |