消えた轍 片上鉄道廃線跡を行く
|
1. 廃線跡自転車道への関心 2. 迂回路を通って起点まで 5. 往時の車窓風景を眺めがら天瀬駅到着 8. 吉ヶ原にて
|
5.
往時の車窓風景を眺めがら天瀬駅到着
金剛川橋梁を超えると道の両側には住宅が並び、ただの路地としか思えない箇所もあった。廃線になる20年余り前は、全く異なる景色だったんだろうな
。
和気ドームの前には赤い貨車が一両たたずんでいた
やがて道の左手をゆったりとした吉井川が流れ、その向こうに山が連なる景色が続くようになる。かつて通勤・通学客が車窓から日々目にしていた
のと同じであろう風景を眺めながらペダルをこぐ。ちなみに
写真には写っていないが、吉井川と自転車道の間にはR374が走っている。また、自転車道の右手は急峻な崖である。 ゴーアヘッド号(愛車の名前)、天瀬駅到着。
自転車道の傍らには昔の駅舎やホームが残されている所もある。ここもその1つだ。懐かしい雰囲気の素朴でかわらしい駅である。ふと輪行したい気分になるが、残念ながらいくら待っても列車が来ることはない。 |