地域経済学 講義資料 平成22年度後期
序章 地域経済の対象と課題 平成22年10月6日(水)
課題0 県内支出項目(名目)平成8年度~平成19年度 都道府県人口(10月1日) 県内総生産(付表)平成19年度
↑ 課題の回答例付き
第1章 地域経済の基本構造:開放性 平成22年10月13日(水)
第2章 地域経済の基本構造:循環と乗数効果 平成22年10月20日(水)、27日(水)
課題1 地域成長の需要効果 平成22年10月27日(水)
↑ 課題の回答例付き
第3章 地域経済の成長理論 平成22年11月10日(水)、17日(水)
第4章 地域格差と人口移動 平成22年12月01日(水)、08日(水
課題2 所得格差と人口移動 平成22年12月08日(水) 締切 12月20日午前
↑ 課題の回答例付き
県民所得(1955年度~2007年度) 都道府県人口移動(1954年~2009年)
都道府県人口(1955年~2007年) 地方交付税(1955年度~2008年度)
地域経済学 講義資料 平成25年度後期
序章 地域経済学の対象と課題 平成25年10月2日(水)
地域経済学 講義資料 平成29年度 第二学期
県民所得(2011年度~2014年度) 内閣府 県民経済計算
都道府県人口(2001年~2014年) 内閣府 県民経済計算)
産業連関シミュレーション練習ファイル(天草市2014年三部門表) 作成者:中村良平
地域経済学 講義資料 平成30年度 第三・四学期
課題1 乗数効果 サンプルデータ サンプルレポート(パワーポイント)