地域振興とまちづくりの経済学  まちづくり構造改革

    地域就業圏域  サンプル 愛媛県(2010年)

    経済基盤分析  経済センサス(基礎調査) 市町村産業中分類従業者(2009年)

    経済センサス(活動調査) 市町村産業大分類付加価値額(2012年) ← 2011年のデータ

    地域経済構造分析 サンプル 宮崎県宮崎市 岡山県美作市 兵庫県朝来市

    地域経済構造分析 講義解説用

    全国市町村常住人口(合併前後)   国勢調査(1947-2010)

    出生・死亡、転入・転出(市町村) 住民基本台帳人口動態(1979-2012)

    所得・小売り販売額・年金(市町村)  Income Sales Pension (2012)

    都市発展段階仮説   解説と事例のパワポ

    新旧産業分類  大分類・中分類(2008年〜)

    XYプロット ラベル貼り

    前期末課題 レポート サンプル 7/20 掲載

   都市・地域経済学(演習) 2017年後期

     地域経済構造分析 Version 2017.10.15

     商業販売額・所得・人口(2014年)のデータ、サンプルグラフ

     国勢調査市町村人口(1947年〜2015年)

    これまでの講義資料

      平成20年度 後期 講義資料

    平成22年度 後期 講義資料

    平成25年度 後期 講義資料

    平成29年度 第二学期 講義資料




平成14年度
平成15年度 平成16年度 平成17年度

     卒業生の就職先

   第1回 OB会 平成10年9月、桃花苑

      そのときの写真

      そのときの写真

 





































当時の印象
 岡山大学に赴任した年、ゼミ選考のガイダンスもなく、ゼミ生も少なかった。元々5名であったが、1名は中途退学。
当時の内容
 「現代都市経済学入門」(宮尾尊弘)を輪読
当時のゼミ生
3年生 原田幸浩・福寄康明・三輪義浩・脇屋次男
当時の写真


当時の印象
 大学で教えて以来、初めてゼミ生に初めて女生徒が入る。しかも4名。新村助教授(当時)の留学によるおかげ(?)。
当時の内容
 エバンス「都市の立地と経済」の輪読。情報処理センターにおいて、計量経済モデルのソフト「Economate」を使って、地域計量モデルの実習を行った。また、4年生は、開通2年目の瀬戸大橋について統計資料などからLotus123を使って、現状分析を行った。さらに博覧会ブームであったこともあり、博覧会の経済効果の分析も子なった。
当時のゼミ生
3年生 小野由紀子・小松弘樹・塩田美佐・高石由希子・乗本敦子
山本一浩・横田浩二
4年生 原田幸浩・福寄康明・三輪義浩・脇屋次男
当時の写真
卒業写真(平成元年11月撮影)



 
当時の印象
 ゼミ生が18名と大世帯となり、また半分近くが女性になった。高石さんが首席卒業生となり黒生賞を受賞。この年も就職率は100%。
当時の内容
 エバンス「都市の経済学」を輪読した。パソコンでロータス123を教えた。エコノメートで計量モデルも作成した。いずれもMSDOSで懐かしい。当時、ゼミでパソコンを教えるのは、他には1つ(和田淳三ゼミ)くらいであった。この年の4年生から卒業論文を書くことにした。
当時のゼミ生
3年生 石田浩一・大賀智子・大空優美・岡田浩志・河内弘行
小西僚子・芹生 宗・中武成児・原田論・山之口英樹
山本佳代
4年生 小野由紀子・小松弘樹・塩田美佐・高石由希子・乗本敦子
山本一浩・横田浩二
当時の写真
  ・卒業式 当日


当時の印象
ゼミの内容が浸透してきたのか、前年当たりから応募数がずいぶん増えてきた。その分、選考するのに苦労する。この秋に大山・山陰玉造温泉などにゼミ旅行に行く。1泊2日であったが極めて楽しく過ごせた。当時の感想は「大山・山陰ゼミ旅行記」をクリック。
当時の内容
「都市と経済のニュートレンド」(宮尾尊弘)の輪読
まだまだバブル経済の色が強い日々であった。
当時のゼミ生
3年生 今岡鉄也・小西秀実・下平学・武田誠・豊島恵美
中村万博・日笠正文・増金知江美・三井和美
4年生 石田浩一・大賀智子・大空優美・岡田浩志・河内弘行
小西僚子・芹生宗・中武成児・原田論・山之口英樹
山本佳代
当時の写真
 ・山陰へのゼミ旅行 平成3年11月
 ・卒業式当日 平成4年3月25日

当時の印象
8月初旬からアメリカ留学へ家族で出発。行き先は、カリフォルニア大学バークレィ校。翌年の春休み、豊島さんと三井さんがアメリカに来る。増金さんも来る予定であったが、直前の風疹で旅行を断念せざるを得ないとの電話がアメリカに入る。全員、無事就職。
当時の内容
前期集中でゼミを実施する。
当時のゼミ生
3年生 8月よりアメリカ留学のため3年生のゼミ生を募集せず。
4年生 今岡鉄也・小西秀実・下平 学・武田 誠・豊島恵美
中村万博・日笠正文・増金知江美・三井和美
当時の写真


アメリカ留学中につき、ゼミ生はいない                          

当時の印象
 アメリカ出発の年、前期集中で1年生対象の近代経済学入門を担当した。大学で初めて1年生相手に講義をした。そのときの1年生が、今度のゼミに入ってくる。果たして、その成果は? やはり、直接教えていると、教師と学生の間の相性にミスマッチが小さいことが分かる。この年の学生は、歴代のゼミ生の中でも個性派が多く、卒業後も付き合いの多い学年である。金沢に2泊3日のゼミ旅行。
当時の内容
 「いま経済に求められていること」を輪読
当時のゼミ生
3年生 池上靖子・池永雅子・池本誠一・小椋栄規・粕山啓介
川口弘次・久保忠士・篠崎幸司・福田千年・福永 靖
牧野貴史・松本 隆・山本明宏・渡辺誠敏
当時の写真
 ・ゼミ旅行
松本君と池上さんが結婚


当時の印象

福永君が3年次編入で神戸大学経済学部に移ったが、それでも総勢23名の大所帯となる。パソコンも時間をとって教えるなど、ゼミ生にとっては最もハードな時期であった。

当時の内容

戦後の地域開発の歴史とその評価に関して全員で研究
吉備高原都市に初めてゼミ合宿。「経済学で現代社会を読む」をゼミ合宿で一気に読む。桃花苑で忘年会。ビンゴゲーム。

当時のゼミ生
3年生 遠藤康夫・岡村 聡・亀重伸治・河野達也・國寄美香
小西絵美子・小林章子・立木佳奈・坂田美穂子・深江範三
4年生 池上靖子・池永雅子・池本誠一・小椋栄規・粕山啓介
川口弘次・久保忠士・篠崎幸司・福田千年・牧野貴史
松本 隆・山本明宏・渡辺誠敏
当時の写真
卒業写真


当時の印象

 この年の3年生は、ゼミがしんどいとの風評が蔓延し、女子がゼロとなってしまう。
当時の内容
 2つのグループに分ける。1つは、超円高進行で産業空洞化問題が深刻になってきたことから、それとの関連で地域経済の分析を行うグループを。もう1つは、地方分権と地域政策に関する研究を行うグループ。4年生はゼミ論文。
当時のゼミ生

3年生

大川真史・梶元啓輔・下賀貴志・小林純・湊智紀
渡部祐士
4年生 遠藤康夫・岡村聡・亀重伸治・河野達也・國寄美香
小西絵美子・小林章子・立木佳奈・坂田美穂子・深江範三
平成9年3月25日卒業式の日の早朝、國寄美香さんが交通事故のため急逝する。
当時の写真
吉備高原都市へのゼミ合宿
卒業写真


当時の印象

 この年度から後期より2年生がゼミに参加することになる。また、日本政策投資銀行岡山事務所から共同研究の打診があり、4年生の大川・小林を派遣する。
当時の内容
明石海峡大橋の開通を1年後、しまなみ海道を2年後に控え、本四3橋時代の地域経済を分析した。また、地方分権に関して岡山市役所にヒアリングに、地域産業で地場の鉄工所にヒアリングに赴いた。

当時のゼミ生

2年生
(後期から)

泉 直子・大塚章弘・大西圭児・尾崎 雅
竹内奈津子・中西彩子・松枝洋介
3年生 岩田篤史・岩橋徹・馬越敏輝・片山尚子・久保田晃生
阪田史恵・佐野和弘・錦織真治・二摩裕之・松岡 基
4年生 大川真史・梶元啓輔・下賀貴志・小林純・湊智紀
渡部祐士
当時の写真
卒業写真 平成9年11月撮影


当時の印象
 これからの成長産業ということで
当時の内容
「元気な企業 意外なビジネス」を順次購読し、インターネットなどで新産業への状況を調べた。
当時のゼミ生
2年生
(後期から)
井本真明・撰 祥吾・久保 崇・近藤寿計・杉林かおり
佐伯友紀・田原篤司
3年次編入 杉原匠
3年生 泉 直子・大塚章弘・大西圭児・尾崎 雅
竹内奈津子・中西彩子・松枝洋介
4年生 岩田篤史・岩橋徹・阪田史恵・佐野和弘・錦織真治
二摩裕之
当時の写真


当時の印象
 前年度の後期に「現代経済学入門」を1年生対象に教えたが、その学生がゼミに入ってくる。
当時の内容
 地方分権新産業創出公共事業の3つのグループに分けてゼミを進める。
当時のゼミ生
2年生
(後期から)
池上昌宏・井原陽介・岡田紗和・小岩真輔・清水逸司
立石淳一・別府 真・松本知子・中谷健吾
3年次編入 田原真紀子・宮本直樹
3年生 井本真明・撰 祥吾・久保崇・近藤寿計・杉林かおり
佐伯友紀・田原篤司
4年生 大塚章弘・杉原 匠
当時の写真
 ・吉備高原都市へのゼミ合宿
 ・卒業写真


当時の印象
当時の内容
この年から2年生前期からゼミが始まる。9月、小豆島にゼミ旅行。「図説 岡山経済」の改訂を目指してゼミをスタート。
当時のゼミ生
2年生 赤坂拓也・岡田尚子・小坂麻里子・鮫島拓也・田中美加
中村瑞枝・松岡史育
3年生

池上昌宏・井原陽介・岡田紗和・小岩真輔・清水逸司
立石淳一・別府真
・松本知子・中谷健吾

4年生 近藤寿計・佐伯友紀・田原真紀子・宮本直樹
当時の写真
 小豆島へのゼミ旅行(平成12年9月)


当時の印象
 再び、新ゼミ生が激減する。
当時の内容
 前期はまちづくりを主題にして、
当時のゼミ生
2年生

猪口洋平・谷川由記・谷村幸子・藤井智晴

3年生

赤坂拓也・岡田尚子・小坂麻里子・鮫島拓也・田中美加
中村瑞枝・松岡史育

4年生

池上昌宏・井原陽介・岡田紗和・小岩真輔・清水逸司
立石淳一・田村倫子・別府 真・松本知子・中谷健吾

当時の写真
 ・美保関・松江へのゼミ旅行(平成13年9月)
 ・学部と大学院の合同コンパ(平成13年12月6日)
 ・卒業式当日(平成14年3月25日)


現在の印象

 この年度の2年生は、昨年ガイダンスゼミを教えた学生の内6人もゼミに来る。
当時の内容
 地方財政、市町村合併、まちづくり の3つのグループに分けて研究を進める。

現在のゼミ生

2年生

青山 覚・江口草太・貞永武士・土屋磨由・冨芳久美子・豊田夏佳・長澤喜樹・藤井裕子・富士原正也・真壁佳弘・和田拓也
3年生 谷川由記・谷村幸子・藤井智晴
4年生 赤坂拓也・鮫島拓也
現在の写真

高知TMO(商工会議所)へ地域通貨、商店街活性化事業に関してヒアリング調査を実施
 平成14年9月3日
香川県庁へさぬき市の合併に関してヒアリング調査をおこなう。
 平成14年9月4日

応用地域学会第16回発表大会を主催
  (岡山大学経済学部講義棟)
 受付風景打ち上げ風景 

平成15年度

現在の印象

 2年生は男子3名のみとなり、ゼミ開講以来ついに女性が居なくなってしまった。トホホ!
現在の内容
 地方財政、市町村合併、構造特区、都市再生、地域振興 の5つのグループに分けて研究を進める。

現在のゼミ生

2年生

西野博幸、檜垣文彦、村山 武
3年生 青山 覚・江口草太・貞永武士・土屋磨由・冨芳久美子・豊田夏佳・長澤喜樹・藤井裕子・富士原正也・真壁佳弘・和田拓也古市浩之
4年生 谷川由記・谷村幸子・藤井智晴
現在の写真
 笠岡諸島へのゼミ研修旅行
 OBを招き懇談会
 ・卒業式当日の小宴会
 

吉備高原都市へのゼミ合宿03
 2003年12月13日・14日、恒例の吉備高原 国立少年自然の家でゼミ合宿を行う。参加者は、2年生が3名、3年生が12名、4年生が3名、それに加えてOBが10名参加。 大川真司君、遠藤康夫君、渡部祐士君、岩橋徹君、泉直子さん、池上昌宏君、井原陽介君、清水逸司君、岡田紗和さん、松本知子さん ありがとう。13日の午前中と4時までは 都市の未来 という本をゼミ生がパワーポイントを使って報告。
 その後、2時間程度、体育館で汗を流す。
 夕食後は、就職問題に関して、OBを交えて意見交換会、午後10時まで
 2年前から和室が使えなくなり、深夜までの宴会は出来なくなりました。
 ゼミ合宿の写真

平成16年度

現在の印象

 3・4年生の勧誘の成果で、2年生は9名となるも、女性が1人は寂しい。寂び猫
現在の内容
 環境をキーワードにして、地方財政、構造特区、都市再生、地域振興 のグループに分けて研究を進める。

現在のゼミ生

2年生

井藤直哉・坂本健太郎・高木啓彰・中島康博・中原和洋・藤田崇志・増田紳二・松岡宏美・吉田久紀
3年生 西野博幸、檜垣文彦、村山 武
4年生 青山 覚・江口草太・貞永武士・土屋磨由・冨芳久美子・豊田夏佳・長澤喜樹・藤井裕子・富士原正也・真壁佳弘・和田拓也・古市浩之
現在の写真
 
 
 ・
 

吉備高原都市へのゼミ合宿04
 2004年12月18日・19日、恒例の吉備国立少年自然の家でゼミ合宿を行う。参加者は、2年生が9名、3年生が3名、4年生が12名、それに加えてOBが8名参加。 日笠正文君、大川真司君、遠藤康夫君、渡部祐士君、岩橋徹君、杉原匠君、池上昌宏君、藤井智晴君、ありがとう。18日の午前中と4時までは 江口君、貞永君、豊田さん、長澤君、箱崎さん らがゼミ論文の中間報告。OBからのコメント
 その後、2時間程度、体育館で汗を流す。
 夕食後は、OBを交えて意見交換会、午後9時まで、クラフト棟にて
 ゼミ合宿の写真

平成17年度

現在の印象

 3年生で2年から上がるときに2人がゼミを脱落するが、ゼミ自体の規模は適性になる。
現在の内容
 後期は、地域経済構造分析をする。

現在のゼミ生

2年生

岩田英之・笠井一志・河野良亮・小橋優美・前田貴美・安田 亮
3年生 坂本健太郎・高木啓彰・中島康博・藤田崇志・増田紳二・吉田久紀
4年生 西野博幸、檜垣文彦、村山 武
現在の写真
 
 
 ・

平成19年度

現在の印象

 4年生は8名だが、サバティカルでイギリス出張のため3年次のゼミ生はいない。2年生は8名。
現在の内容
 前期はテーマ別に新聞の特集記事を中心に報告。後期は地域経済構造分析をする。

現在のゼミ生

2年生

岡 俊介・久保和博・酒井綾子・末岡 茜・立川聖子・辻 倫穂・深澤亮介・藤原磨莉子
4年生 岩田英之・笠井一志・河野良亮・小橋優美・前田貴美・安田 亮
現在の写真
 ・平成19年12月14日 忘年会
 
 ・





これまでの主な就職先

 地方自治体:鳥取県庁、島根県庁、岡山県庁、山口県庁、徳島県庁、香川県庁、大分県庁、
         岡山市役所、倉敷市役所、三原市役所、福山市役所、山口市役所、宇部市役所、観音寺市役所、今治市役所

         岡山県警、鳥取県警

 国の機関:財務省、社会保険事務所、労働基準局、法務局、大阪税関

 特殊法人:住宅都市整備公団、日本道路公団

 民間企業:中国電力、広島銀行、中国銀行、山陰合同銀行、山口銀行、安田信託銀行、香川銀行
        東海銀行、京都銀行、宮崎銀行、百十四銀行、ミズホFG
        日本生命、富士電気、TOTO
        NTT、野村證券、丸三証券、日興證券、電通情報サービス
        アーバンコーポレーション、大林組、フジタ
        日本電気、日本通運、本田技研
        山陽放送、岡山放送、毎日広告社
        大日本製紙
        日本鋼管、三菱重工、三菱マテリアル、タダノ
        天満屋、イト−ヨーカ堂、両備システムズ、GROP
        南日本新聞社
        JR東海キオスク

 研究機関:価値総合研究所、(財)岡山経済研究所、(財)電力中央研究所
        三菱総合研究所
 資格:税理士