岡山大学 大学院保健学研究科看護学分野 
臨床応用看護学領域 森本研究室

ご挨拶

疾患を抱えること、治療を受けることは、生活や家族との暮らしに影響を与えます。ネガティブな影響や変化を与えるだけではなく、それによって、より健康的な生活へと導かれることもあるでしょう。また、生きることや自分らしさを見つめるきっかけになり、新しい自分の発見につながることもあるかもしれません。
 しかし、多くの患者さんや家族の方は、その過程で戸惑いや苦悩を感じ、支援を必要としています。私たちは、そのような人々の力となり、その人たちの力を信じ、よりよい状態を目指した支援に繋げていきたいと思っています。病院の中での支援はもちろんですが、人々が暮らす自宅や社会で療養を継続できるよう、その支援のあり方を追究していく必要があります。また人々に苦悩を与える疾患を予防したり、疾患の重症化を抑制するための働きかけも不可欠です。
 本研究室では、人間の心理や行動に関する理論やモデルをベースに、疾病を予防し健康を維持するための研究、健康障害をもつ人々(患者・療養者)や家族を対象にした研究を行っています。これらの研究を遂行するために必要となる信頼性・妥当性のある測定指標の開発なども行っています。

お知らせ

大学院生の山本さんが保健学修士号を、新さんが看護学修士号を取得し、博士前期課程を修了しました。二人とも臨床の場で益々活躍されることでしょう。NEW
文献抄読の情報を更新しました。NEW
文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
スタッフ・メンバー文献抄読の情報を更新しました。
スタッフ・メンバー業績の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
大学院生の梶原さんが看護学博士号を取得し、博士後期課程を修了しました。
文献抄読業績の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
大学院生(修士)の山本直子さんが公益財団法人川崎医学・医療福祉学振興会の助成を受けて、研究をすすめることになりました。
文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読スタッフ・メンバーを更新しました。
梶原右揮助教が腎臓病療養指導士の認定試験に合格しました。
業績の情報を更新しました。
大学院生であり、助教の梶原右揮さんの論文(CKD患者の病気認知に関する論文)がPLOS ONEに採択されました。
スタッフ・メンバー研究内容業績文献抄読イベントを更新しました。
文献抄読を更新しました。
文献抄読を更新しました。
文献抄読を更新しました。
スタッフ・メンバー業績の情報を更新しました。
大学院生の大東真紀さんの論文(脳卒中右片麻痺者の非利き手による書字習熟に関する論文)が作業療法(Japanese Occupational Therapy Research)に採択されました。
スタッフ・メンバー文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読を更新しました。
文献抄読業績の情報を更新しました。
文献抄読学習のページの情報を更新しました。
スタッフ・メンバー研究内容の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読イベントの情報を更新しました。
文献抄読イベントの情報を更新しました。
スタッフ・メンバー研究内容の情報を更新しました。
大学院博士前期課程、博士後期課程に院生が加わりました。
大学院生の白水さんが保健学修士号を取得し、博士前期課程を修了しました。
白水さんは4月から保健師として臨床で活躍されることと思います。
文献抄読イベントの情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
卒業研究で取り組んだ研究を学部ゼミ生が学会で発表(3題、紙上発表)します。
スタッフ・メンバーの情報を更新しました。
業績文献抄読の情報を更新しました。
スタッフ・メンバー業績の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
スタッフ・メンバー業績文献抄読の情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
イベントの情報を更新しました。
文献抄読の情報を更新しました。
大学院生であり、助教の梶原右揮さんの論文(保存期CKD患者に関する論文)が日本看護科学学会誌に採択されました。
大学院生の岩谷美貴子さんの論文(ICU入室患者に関する論文)が、日本看護科学学会誌に採択されました。本論文は研究会でディスカッションした論文です。岩谷さんおめでとうございます。
保健学研究科の大学院説明会が開催されました。保健学研究科での大学院説明会は初めての試みです。入試委員長として企画しましたので、多くの方にご参加いただけてホッとしています。
大学院生だけでなく、学部生等にも声をかけて、論文抄読会を始めました。
令和3年度科学研究費助成費の交付内定の通知があり、助教の梶原右揮さんが基盤研究(C)に採択されました。
指導教員の転任に伴って1月から担当していた大学院生3名が保健学修士号を取得し、博士前期課程を修了しました。
3名とも4月から保健師として活躍されることと思います。
卒業生が卒業研究として取り組んだ論文(造血器がん患者の看護に関する論文)をブラシュアップし、学会誌に投稿していました。その論文が日本慢性看護学会誌に採択されました。
卒業生が卒業研究として取り組んだ論文(非小細胞肺がん患者を対象にした論文)をブラシュアップし、学会誌に投稿していました。その論文が日本慢性看護学会誌に採択されました。
当研究会でディスカッションした池田智子先生の論文が、日本母性衛生学会学術論文優秀論文賞を受けることになりました。池田先生おめでとうございます。
日本慢性看護学会誌に、大学院生であり、助教の梶原右揮さんが取り組んでいた文献レビューが総説として採択されました。
大学院生(博士)の岩谷美貴子さんが公益信託中西睦子看護学先端的研究基金の助成を受けて、研究をすすめることになりました。
大学院生(博士)の渡邊真紀さん、梶原右揮さんが、1年間の研究助成が終了し、それぞれフランスベッド財団、政策医療振興財団に成果報告書を提出しました。
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌に、呼吸器看護研究検討会での共同研究論文が採択されました。
大学院博士後期課程に3名が入学され、研究を一緒にすすめていくことになりました。
大学院生の梶原さんが看護学修士号を取得し、博士前期課程を修了しました。梶原さんは4月からスタッフ(助教)として研究室を盛り立ててくれます。
第39回日本看護科学学会学術集会で院生の梶原さんが発表をしました。
第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会において呼吸器看護研究検討会で取り組んでいる共同研究の報告で、優秀演題賞をいただきました。
Brainstorming 2019 in牛窓(9/15-16)に院生の梶原さんと一緒に参加してきました。他の分野の若手研究者と交流し、刺激を受けて戻ってきました。
卒業生が卒業研究として取り組んだ論文をブラシュアップし、学会誌に投稿していました。その論文が日本慢性看護学会誌に採択されました。
卒業生が卒業研究として取り組んだ論文をブラシュアップし、学会誌に投稿していました。その論文が日本看護研究学会誌に採択されました。
日本慢性看護学会学術集会で、共同研究の結果「慢性呼吸器疾患患者の息切れに 関して認定看護師が行う支援の実態」が発表されました。 
大学院生(修士)の梶原右揮さんが、政策医療振興財団の2019年度研究助成金 の交付を受けることになりました。 
大阪刀根山医療センターで、呼吸器看護研究検討会での共同研究の結果について 検討してきました。 
大学院生(博士)の渡邊真紀さんが、フランスベッド財団の2019年度助成金の 交付を受けて、研究をすすめることになりました。 
大学院生(修士)の梶原右揮さんが、令和元年度日本慢性看護看学会研究助成金 の交付を受けて、研究をすすめることになりました。 
山陽新聞で「慢性呼吸器疾患の息切れ緩和法」として全国調査の結果が取り上げられました。
ホームページをリニューアルしました。
PAGE TOP