•    2024年度    2023年度    2022年度    2021年度    2020年度    2019年度    2018年度    2017年度    2016年度

     2024年度(2024年4月~2025年3月)

     ・2025.3.25   ご卒業おめでとうございます!
     ・2025.3.2-5   第12回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムで発表を行いました
     ・2025.1.8   電気学会制御研究会(スマートシステムと制御技術シンポジウム2025)で発表を行いました
     ・2024.11.23-24   自動制御連合講演会で発表を行いました
     ・2024.9.5   電気学会電子・情報・システム部門大会で発表を行いました
     ・2024.8.3   岡山大学オープンキャンパスにて電動車いすの自動運転のデモンストレーションを実施しました
     ・2024.7.6   電気学会C部門制御研究会で発表を行いました
     ・2024.6.4   油空圧機器技術振興財団論文顕彰を受賞しました
     ・2024.5.24-26   システム制御情報学会で発表を行いました
     ・2024.5.24   システム制御情報学会賞論文賞を受賞しました

      
       2025.3.25

     ご卒業おめでとうございます!


  • 2025年3月25日(火)に学位授与式が行われました.M2,B4の皆さん,このたびはご卒業おめでとうございます!

  •   
       2025.3.2-5

     第12回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムで発表を行いました


  • 2025年3月2日(日)から5日(水)に大阪工業大学梅田キャンパスで開催された第12回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムにて,池崎助教,M2の土屋さん,M1の片岡さんが発表を行いました.池崎助教はクルーズコントロールに対するデータ駆動制御と偽装規範モデル基づく毒化攻撃,土屋さんはPassivity-Based Stability Analysis of Visual Feedback Systems with Fish-Eye Camera,片岡さんは入出力データを用いた不変楕円体の計算という内容の発表を行いました.

  •   
       2025.1.8

     電気学会制御研究会(スマートシステムと制御技術シンポジウム2025)で発表を行いました

  • 2025年1月8日(水)に別府市公会堂で開催された電気学会制御研究会(スマートシステムと制御技術シンポジウム2025)にて,M2の福井さんがOne Class Neural Networkを用いた疲労困憊状態の検知と疲労度の定量化に関する検討という内容の発表を行いました.

  •   
       2024.11.23-24

     自動制御連合講演会で発表を行いました

  • 2024年11月23日(土)から24日(日)に姫路商工会議所で開催された第67回自動制御連合講演会にて,中村講師,M2の今田さん,M1の米津さん,松島さんが発表を行いました.中村講師は非整数次PID制御器を用いた柔軟アーム系に対するFRITと実機検証,今田さんは斜面におけるヨー角と位置情報を用いたクローラ型車両の走行シミュレーション,米津さんはLMS型適応アルゴリズムを用いたアクティブマスダンパによる制振制御,松島さんはバイラテラル制御系に対するVirtual Internal Model Tuningという内容の発表を行いました.

  •   
       2024.9.5

     電気学会電子・情報・システム部門大会で発表を行いました

  • 2024年9月5日(木)に近畿大学東大阪キャンパスで開催された電気学会電子・情報・システム部門大会にて,M1の宮吉さんが履帯駆動系を考慮したクローラ型車両のモデリングという内容の発表を行いました.


  •   
       2024.8.3

     岡山大学オープンキャンパスにて電動車いすの自動運転のデモンストレーションを実施しました(プレスリリース:山陽新聞8月4日(日)朝刊)

  • 2024年8月3日(土)に開催された岡山大学のオープンキャンパスの知能機械制御学研究室の研究室公開イベントにて,電動車いすの自動運転に関するデモンストレーションを実施しました.本研究は岡山大学の知能機械制御学研究室,情報セキュリティ研究室,および,岡山ダイハツ販売株式会社,株式会社ありがとうファームによる共同研究です.本内容は山陽新聞(8月4日朝刊)にプレスリリースとして掲載されました.

    掲載記事URL: https://www.sanyonews.jp/article/1591004


  •   
       2024.7.6

     電気学会C部門制御研究会で発表を行いました

  • 2024年7月6日(土)に倉敷市民会館で開催された電気学会C部門制御研究会にて,M1の松島さんが外乱情報を利用したVirtual Internal Model Tuning,M1の田中さんがデータ駆動制御を標的としたシステムの入出力関係に基づくデータ改ざん攻撃という内容の発表を行いました.


  •   
       2024.6.4

     油空圧機器技術振興財団論文顕彰を受賞しました

  • 中村講師らのFlow Disturbance Attenuation for Pneumatic Anti-Vibration Apparatuses with a Sinusoidal Compensator and Vibration Transmissibility Analysisという内容の論文が,油空圧機器技術振興財団論文顕彰を受賞しました.


  •   
       2024.5.24-26

     システム制御情報学会で発表を行いました

  • 5月24日から5月26日に大阪工業大学梅田キャンパスで開催されたシステム制御情報学会にて,中村講師が非整数次PI-D制御器に対するFRITという内容の発表を行いました.


  •    2024.5.24

     システム制御情報学会賞論文賞を受賞しました

  • 有限データレート信号と通信時刻情報を用いた離散時間線形システムの安定という内容の論文で,卒業生の諏訪さん,岡野准教授(元スタッフ),平田教授(元スタッフ),中村講師がシステム制御情報学会よりシステム制御情報学会賞論文賞を受賞しました.