著書・論文・講演一覧
ORCID |
Researchmap (NII) |
Web of Science (Clarivate) |
Pure (Elsevier) |
My Profile (Google Scholar)
著書
-
奥村浩士, 西哲生, 松瀬貢規, 横山明彦編集, 電気回路ハンドブック, 朝倉書店, 2016年11月.
※「第I編 回路基礎」の「2.線形回路論」(16-36ページ)を西哲生先生と担当しました.
雑誌論文
-
高橋規一, “Zangwill の大域収束定理とその非負値行列因子分解アルゴリズムへの応用,” 電子情報通信学会論文誌 A, vol.J106-A, no.9, pp.242-254, September 2023.
DOI:10.14923/transfunj.2022JAI0001
-
Daiki Hirata and Norikazu Takahashi, “Ensemble learning in CNN augmented with fully connected subnetworks,” IEICE Transactions on Information and Systems, vol.E106-D, no.7, pp.1258-1261, July 2023.
DOI:10.1587/transinf.2022EDL8098 (open access)
-
Norikazu Takahashi, Tsuyoshi Yamakawa, Yasuhiro Minetoma, Tetsuo Nishi and Tsuyoshi Migita, “Design of continuous-time recurrent neural networks with piecewise-linear activation function for generation of prescribed sequences of bipolar vectors,” Neural Networks, vol.164, pp.588-605, July 2023.
DOI:10.1016/j.neunet.2023.05.013 (open access)
-
Takehiro Sano, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A novel update rule of HALS algorithm for nonnegative matrix factorization and Zangwill's global convergence,” Journal of Global Optimization, vol.84, no.3, pp.755-781, November 2022.
DOI:10.1007/s10898-022-01167-7 (open access)
-
Yoshiki Satotani, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “An algorithm for updating betweenness centrality scores of all vertices in a graph upon deletion of a single edge,” Journal of Complex Networks, vol.10, no.4, 22 pages, August 2022.
DOI:10.1093/comnet/cnac033 (open access)
-
Norikazu Takahashi, Daiki Hirata, Shuji Jimbo and Hiroaki Yamamoto, “Band-restricted diagonally dominant matrices: computational complexity and application,” Journal of Computer and System Sciences, vol.101, pp.100-111, May 2019.
DOI:10.1016/j.jcss.2018.10.006 (open archive)
-
Hiromasa Kohno, Yuichi Tanji, Ken'ichi Fujimoto, Hiroyuki Kitajima, Yo Horikawa and Norikazu Takahashi, “Reconstruction of CT images using iterative least-squares methods with nonnegative constraint,” Journal of Signal Processing, vol.23, no.2, pp.41-48, March 2019.
DOI:10.2299/jsp.23.41 (open access)
-
Norikazu Takahashi, Jiro Katayama, Masato Seki and Jun'ichi Takeuchi, “A unified global convergence analysis of multiplicative update rules for nonnegative matrix factorization,” Computational Optimization and Applications, vol.71, no.1, pp.221-250, September 2018.
DOI:10.1007/s10589-018-9997-y | PDF (accepted version)
※ 論文中に間違いがありました. 詳しくは正誤表をご覧下さい.
-
Norikazu Takahashi and Kosuke Kawashima, “A simple sufficient condition for convergence of projected consensus algorithm,” IEEE Control Systems Letters, vol.2, no.3, pp.537-542, July 2018.
DOI:10.1109/LCSYS.2018.2843679 | PDF (accepted version)
※この論文は国際会議The 57th IEEE Conference on Decision and Control (December 17-19, 2018, Fontainebleau Miami Beach, Miami Beach, Florida, USA) にも採択され,12月19日に川嶌康輔君がスライド発表を行いました.
-
Takumi Kimura and Norikazu Takahashi, “Gauss-Seidel HALS algorithm for nonnegative matrix factorization with sparseness and smoothness constraints,” IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol.E100-A, no.12, pp.2925-2935, December 2017.
DOI:10.1587/transfun.E100.A.2925 | PDF (Copyright©IEICE) | IEICE Transactions Online
-
Kohnosuke Ogiwara, Tatsuya Fukami and Norikazu Takahashi, “Maximizing algebraic connectivity in the space of graphs with fixed number of vertices and edges,” IEEE Transactions on Control of Network Systems, vol.4, no.2, pp.359-368, June 2017.
DOI:10.1109/TCNS.2015.2503561 | PDF (accepted version)
-
Tatsuya Fukami and Norikazu Takahashi, “Graphs that locally maximize clustering coefficient in the space of graphs with a fixed degree sequence,” Discrete Applied Mathematics, vol.217, no.3, pp.525-535, January 2017.
DOI:10.1016/j.dam.2016.10.002 (open archive)
-
Norikazu Takahashi and Ryota Hibi, “Global convergence of modified multiplicative updates for nonnegative matrix factorization,” Computational Optimization and Applications, vol.57, pp.417-440, March 2014.
DOI:
10.1007/s10589-013-9593-0 | PDF (accepted version)
※ 論文中に間違いがありました. 詳しくは正誤表をご覧下さい.
-
Tatsuya Fukami and Norikazu Takahashi, “New classes of clustering coefficient locally maximizing graphs,” Discrete Applied Mathematics, vol.162, pp.202-213, January 2014.
DOI: 10.1016/j.dam.2013.09.013 (open archive)
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi, “Explicit proof of an inequality related to the Omega-matrix,” Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, vol.4, no.4, pp.430-450, October 2013.
DOI: 10.1587/nolta.4.430
(open access)
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi,
“Some properties of solution curves of a class of nonlinear equations and the number of solutions,”
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, vol.3, no.3, pp.301-335,
July 2012.
DOI: 10.1587/nolta.3.301 (open access)
-
Saki Koizuka and Norikazu Takahashi,
“Maximum clustering coefficient of graphs with given number of vertices and edges,”
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, vol.2, no.4, pp.443-457,
October 2011.
DOI: 10.1587/nolta.2.443 (open access)
-
Norikazu Takahashi,
“Global asymptotic stability of nonlinear circuits related to maximum flow problems,”
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, vol.2, no.4, pp.432-442,
October 2011.
DOI: 10.1587/nolta.2.432 (open access)
-
Norikazu Takahashi, Ken Ishitobi and Tetsuo Nishi,
“Sufficient conditions for one-dimensional cellular neural
networks to perform connected component detection,”
Nonlinear Analysis: Real World Applications, vol.11, no.5, pp.4202-4213,
October 2010.
DOI: 10.1016/j.nonrwa.2010.05.007 | PDF (accepted version)
-
Norikazu Takahashi, Makoto Nagayoshi, Susumu Kawabata and
Tetsuo Nishi, “Stable patterns realized by a class of
one-dimensional two-layer CNNs,” IEEE Transactions on
Circuits and Systems-I, vol.55, no.11, pp.3607-3620, December 2008.
DOI: 10.1109/TCSI.2008.925828 | PDF (accepted version)
- Norikazu Takahashi, Jun Guo and Tetsuo Nishi,
“Global convergence of SMO algorithm for support vector
regression,” IEEE Transactions on Neural Networks, vol.19,
no.6, pp.971-982, June 2008.
DOI: 10.1109/TNN.2007.915116 | PDF (accepted version)
-
Tetsuo Nishi, Norikazu Takahashi and Hajime Hara,
“Necessary and sufficient conditions for one-dimensional discrete-time autonomous binary cellular neural networks to be stable,”
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol.E89-A, no.12, pp.3693-3698, December 2006.
DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.12.3693
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Global convergence of decomposition learning methods for support vector machines,”
IEEE Transactions on Neural Networks, vol.17, no.6, pp.1362-1369, November 2006.
DOI: 10.1109/TNN.2006.880584 | PDF (accepted version)
-
Tetsuo Nishi, Hajime Hara and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient conditions for a 1-D DBCNN with an input to be stable in terms of connection coefficients,”
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol.E89-A, no.10, pp.2825-2832, October 2006.
DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.10.2825
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“An efficient method for simplifying decision functions of support vector machines,”
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol.E89-A, no.10, pp.2795-2802, October 2006.
DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.10.2795
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Necessary and sufficient condition for a class of planar dynamical systems related to CNNs to be completely stable,”
IEEE Transactions on Circuits and Systems-II, vol.53, no.8, pp.727-733, August 2006.
DOI: 10.1109/TCSII.2006.876466 | PDF (accepted version)
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Rigorous proof of termination of SMO algorithm for support vector machines,”
IEEE Transactions on Neural Networks, vol.16, no.3, pp.774-776, May 2005.
DOI: 10.1109/TNN.2005.844857 | PDF (accepted version)
-
Hajime Hara, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient conditions for 2-dimensional discrete-time systems described by the signum function to be stable,”
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol.E87-A, no.6, pp.1500-1502, June 2004.
Journal Web Page
-
Ryoma Bise, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“An improvement of the design method of cellular neural networks based on
generalized eigenvalue minimization,” IEEE Transactions on Circuits and
Systems-I, vol.50, no.12, pp.1569-1574, December 2003.
DOI: 10.1109/TCSI.2003.819827 | PDF (accepted version)
-
Jun Guo, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“A method for solving optimization problems with equality constraints
by using the SPICE program,”
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and
Computer Sciences, vol.E86-A, no.9, pp.2325-2332, September 2003.
Journal Web Page
-
綴木馴, 高橋規一, 石井信
“ハイブリッド型学習による隠れ素子付き連想記憶モデル,”
システム制御情報学会論文誌 vol.15, no.11, pp.600-606, 2002.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi, “A generalization of some complete stability conditions for cellular neural networks with delay,” IEICE
Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer
Sciences, vol.E85-A, no.9, pp.2044-2051, September 2002.
Journal Web Page
-
Hidenori Sato, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient conditions for one-dimensional discrete-time
binary cellular neural networks with unspecified fixed boundaries to
be stable,”
IEICE Transactions Fundamentals of Electronics, Communications and
Computer Sciences, vol.E85-A, no.9, pp.2036-2043, September 2002.
Journal Web Page
-
Norikazu Takahashi, “A new sufficient condition for complete stability of
cellular neural networks with delay,” IEEE Transactions on
Circuits and Systems-I, vol.47, no.6, pp.793-799, June 2000.
DOI: 10.1109/81.852931 | PDF (accepted version)
-
Norikazu Takahashi and Leon O. Chua, “On the complete stability of
nonsymmetric cellular neural networks,” IEEE Transactions on Circuits and
Systems-I, vol.45, no.7, pp.754-758, July 1998.
DOI: 10.1109/81.703843
-
Norikazu Takahashi and Leon O. Chua, “A new sufficient condition for nonsymmetric CNNs to have a stable equilibrium point,” IEEE Transactions on
Circuits and Systems-I, vol.44, no.11, pp.1092-1095, November 1997.
DOI: 10.1109/81.641777
-
西哲生, 高橋規一,
“実係数をもつ多項式の非負値性の判定法,”
電子情報通信学会和文論文誌 A, vol.J79-A, no.4, pp.930-936, April 1996.
Journal Web Page
※本論文の英訳が次の論文として出版されています。
Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“A test for nonnegativity of real polynomials,”
Electronics and Communications in Japan Part III- Fundamental Electronic
Science, vol.81, no.5, pp.58-65, May 1998.
DOI: 10.1002/(SICI)1520-6440(199805)81:5%3C58::AID-ECJC7%3E3.0.CO;2-Z
-
Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi, “On the number of solutions of a class of
nonlinear equations related to neural networks with tapered connections,” IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,
Communications and Computer Sciences, vol.E78-A, no.10, pp.1299-1305,
October 1995.
Journal Web Page
国際会議論文
-
Han Xiao, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A new Boolean matrix factorization algorithm based on Cardano’s method,” Proceedings of the 2024 7th International Conference on Information and Computer Technologies (ICICT2024), pp.51-56, March 2024.
DOI: 10.1109/ICICT62343.2024.00015
* ICICT2024 was held at Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa, Honolulu, USA from March 15 to 17, and the paper was presented by Han Xiao in an oral session on March 16.
-
Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “Estimation of neural field texture and scene parameters using differentiable raytracing,” Proceedings of the 30th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2024), 13 pages, February, 2024.
* IW-FCV2024 was held at the KFC Hall annex, Tokyo, Japan from February 19 to 21, and the paper was presented by Tsuyoshi Migita in an oral session on February 19.
-
Takao Masuda, Kento Yamada, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A novel HALS-based iterative algorithm for randomized nonnegative matrix factorization” Proceedings of the 2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023), pp.704-707, September, 2023.
DOI: 10.34385/proc.76.D2L-23 | PDF (published version)
* NOLTA2023 was held at University of Catania, Catania, Italy from September 26 to 29, and the paper was presented by Kento Yamada in an oral session on September 29.
-
Shohei Kan, Norikazu Takahashi, Masaki Himuro, Akito Mashino, Kengo Iokibe and Yoshitaka Toyota, “Multi-objective design of filter installed in brush motor by artificial neural network accounting for cable length,” Proceedings of the 2023 IEEE Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity (EMC+SIPI2023), p.591, July-August, 2023.
DOI: 10.1109/EMCSIPI50001.2023.10241637
* EMC+SIPI2023 was held at DeVos Place Convention Center, Grand Rapids, Michigan, USA from July 29 to August 4, and the paper was presented by Shohei Kan in an oral session on August 3.
-
Kaito Arase, Zhijian Wu, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “Deep learning of OpenStreetMap images labeled using road traffic accident data,” Proceedings of the 2022 IEEE Region 10 Conference (TENCON2022), pp.1-6, November 2022.
DOI: 10.1109/TENCON55691.2022.9977529
* TENCON2022 was held in hybrid mode from November 1 to 4, and the paper was presented online by Kaito Arase in an oral session on November 3.
-
Taku Hirayama, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A faster algorithm to search for generalized Moore graphs,” Proceedings of the 2022 IEEE Region 10 Conference (TENCON2022), pp.1-6, November 2022.
DOI: 10.1109/TENCON55691.2022.9977538
* TENCON2022 was held in hybrid mode from November 1 to 4, and the paper was presented online by Taku Hirayama in an oral session on November 1.
-
Tsuyoshi Migita, Ayane Okada and Norikazu Takahashi, “Uncalibrated photometric stereo using superquadrics with texture estimation,” Proceedings of the 28th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2022) (Communications in Computer and Information Science, vol.1578), pp.34-48, May 2022.
DOI: 10.1007/978-3-031-06381-7_3
* IW-FCV2022 was held virtually from February 21 to 22, and the paper was presented online by Tsuyoshi Migita in an oral session on February 21.
-
Keiju Hayashi, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “Distributed HALS algorithm for NMF based on simple average consensus algorithm,” Proceedings of the 2021 IEEE International Conference on Progress in Informatics and Computing (PIC-2021), pp.41-47, December 2021.
DOI: 10.1109/PIC53636.2021.9687076
* PIC-2021 was held virtually from December 17 to 19, and the paper was presented online by Keiju Hayashi in an oral session on December 18.
* This paper won the Best Paper Award in PIC-2021.
-
Takao Masuda, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “An algorithm for randomized nonnegative matrix factorization and its global convergence,” Proceedings of the 2021 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2021), pp.1-7, December 2021.
DOI: 10.1109/SSCI50451.2021.9659900
* SSCI2021 was held virtually from December 5 to 7, and the paper was presented online by Takao Masuda in an oral session on December 7.
-
Takumi Nasu, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “Uncalibrated photometric stereo using superquadrics with cast shadow,” Proceedings of the 27th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2021) (Communications in Computer and Information Science, vol.1405), pp.267-280, July 2021.
DOI: 10.1007/978-3-030-81638-4_22
* IW-FCV2021 was held virtually from February 22 to 23, and the paper was presented online by Takumi Nasu in a poster session on February 23.
-
Norikazu Takahashi, Mutsuki Oura and Tsuyoshi Migita, “Distributed algorithm for principal component analysis based on power method and average consensus algorithm,” Proceedings of the 2020 IEEE International Conference on Progress in Informatics and Computing (PIC-2020), pp.16-21, December 2020.
DOI: 10.1109/PIC50277.2020.9350816
* PIC2020 was held both face-to-face and virtually from December 18 to 20, and the paper was presented online by Mutsuki Oura in an oral session on December 19.
-
Reiji Hayashi, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A genetic algorithm for finding regular graphs with minimum average shortest path length,” Proceedings of the 2020 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2020), pp.2431-2436, December 2020.
DOI: 10.1109/SSCI47803.2020.9308205
* SSCI2020 was held virtually from December 1 to 4, and the paper was presented by Reiji Hayashi in an oral session on December 4.
-
Zhuo Wu, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “Element-wise alternating least squares algorithm for nonnegative matrix factorization on one-hot encoded data,” Proceedings of the 27th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2020) (Communications in Computer and Information Science, vol.1333), pp.342-350, November 2020.
DOI: 10.1007/978-3-030-63823-8_40
* ICONIP2020 was held virtually from November 18 to 22, and the paper was presented by Zhuo Wu in an oral session on November 20.
-
Takumi Nasu, Tsuyoshi Migita, Takeshi Shakunaga and Norikazu Takahashi, “Uncalibrated photometric stereo using quadric surfaces with two cameras,” Proceedings of the 26th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2020) (Communications in Computer and Information Science, vol.1212), pp.318-332, April 2020.
DOI: 10.1007/978-981-15-4818-5_24
* IW-FCV2020 was held at Fureai Plaza Nanohanakan, Ibusuki, Kagoshima, Japan from February 20 to 22, and the paper was presented by Takumi Nasu in an oral session on February 21.
- Yohei Domen, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A distributed HALS algorithm for Euclidean distance-based nonnegative matrix factorization,” Proceedings of the 2019 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2019), pp.1333-1338, December 2019.
DOI: 10.1109/SSCI44817.2019.9003158
* SSCI2019 was held at Seaview Resort Xiamen, Xiamen, China from December 6 to 9, and the paper was presented by Yohei Domen in an oral session on December 9.
- Katsuki Shimada, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “An infinity norm-based pseudo-decentralized discrete-time algorithm for computing algebraic connectivity,” Proceedings of the 2019 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2019), pp.1292-1298, December 2019.
DOI: 10.1109/SSCI44817.2019.9002875
* SSCI2019 was held at Seaview Resort Xiamen, Xiamen, China from December 6 to 9, and the paper was presented by Katsuki Shimada in an oral session on December 9.
- Hiroki Tajiri, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A genetic algorithm for maximizing algebraic connectivity of graphs by adding multiple edges,” Proceedings of the 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2019), pp.138-141, December 2019.
PDF (published version)
* NOLTA2019 was held at Berjaya Times Square Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia from December 2 to 6, and the paper was presented by Hiroki Tajiri in an oral session on December 3.
- Kazuaki Harada, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “New rules for choosing values of consensus weights in distributed training of neural networks,” Proceedings of the 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2019), pp.17-20, December 2019.
PDF (published version)
* NOLTA2019 was held at Berjaya Times Square Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia from December 2 to 6, and the paper was presented by Kazuaki Harada in an oral session on December 3.
* This paper was selected as a candidate of NOLTA2019 Best Student Paper Award.
- Yuki Taketa, Yuta Kodera, Shogo Tanida, Takuya Kusaka, Yasuyuki Nogami, Norikazu Takahashi and Satoshi Uehara, “Mutual relationship between the neural network model and linear complexity for pseudorandom binary number Sequence,” Proceedings of the Seventh International Symposium on Computing and Networking Workshops, pp.394-400, November 2019.
DOI:10.1109/CANDARW.2019.00074
* This paper was presented by Yuki Taketa on November 27 in an oral session at the 6th International Workshop on Information and Communication Security (WICS2019) which was held at Nagasaki Civic Center, Nagasaki, Japan from November 27 to 29, in conjunction with the Seventh International Sympsium on Computing and Networking (CANDAR2019).
- Takehiro Sano, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, “A damped Newton algorithm for nonnegative matrix factorization based on alpha-divergence,” Proceedings of the 2019 6th International Conference on Systems and Informatics (ICSAI2019), pp.350-355, November 2019.
DOI:10.1109/ICSAI48974.2019.9010306
* ICSAI2019 was held at Vienna International Hotel Shanghai Dishui Lake Ocean Park Branch, Shanghai, China from November 2 to 4, and the paper was presented by Takehiro Sano in an oral session on November 3.
- Yoshito Usuzaka and Norikazu Takahashi, “A novel NMF algorithm for detecting clusters in directed networks,” Proceedings of the 2019 International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC2019), pp.148-152, February 2019.
DOI: 10.1109/ICCNC.2019.8685549
* The paper was presented by Yoshito Usuzaka in an oral session at 2019 Workshop on Computing, Networking and Communications (CNC2019) which was held at Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, U.S.A. on February 18, as a part of ICNC2019 which was held at the same place from February 18 to 21.
-
Yoshiki Satotani and Norikazu Takahashi, “Depth-first search algorithms for finding a generalized Moore graph,” Proceedings of the 2018 IEEE Region 10 Conference (TENCON2018), pp.832-837, October 2018.
DOI: 10.1109/TENCON.2018.8650418
* TENCON2018 was held at Ramada Plaza Jeju, Jeju, Korea from October 28 to 31, and the paper was presented by Yoshiki Satotani in an oral session on October 30.
-
Masaaki Takeuchi and Norikazu Takahashi, “A distributed algorithm for solving Sandberg-Willson equations,” Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2018), pp.259-262, September 2018.
PDF (published version)
* NOLTA2018 was held at Palau de Congressos de Tarragona, Tarragona, Spain from September 2 to 6, and the paper was presented by Masaaki Takeuchi in an oral session on September 4.
* This paper was selected as a candidate of NOLTA2018 Best Student Paper Award.
-
Hiromasa Kohno, Yuichi Tanji, Ken'ichi Fujimoto, Hiroyuki Kitajima, Yo Horikawa and Norikazu Takahashi, “Reconstruction of CT images by iterative least squares methods with nonnegative constraint,” Proceedings of the 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2018), pp.132-135, September 2018.
* NOLTA2018 was held at Palau de Congressos de Tarragona, Tarragona, Spain from September 2 to 6, and the paper was presented by Hiromasa Kohno in an oral session on September 3.
-
Tomohisa Urakami and Norikazu Takahashi, “Analysis of a pseudo-decentralized discrete-time algorithm for estimating algebraic connectivity of multiagent networks,” Proceedings of the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017), pp.427-430, December 2017.
PDF (published version)
* NOLTA2017 was held at Cancun International Convention Center, Cancun, Mexico from December 4 to 7, and the paper was presented by Tomohisa Urakami in an oral session on December 6.
* This paper was selected as a candidate of NOLTA2017 Best Student Paper Award.
-
Akihiro Koso and Norikazu Takahashi, “Derivation of multiplicative update rules for nonnegative matrix factorization with regularization terms,” Proceedings of the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017), pp.322-325, December 2017.
PDF (published version)
* NOLTA2017 was held at Cancun International Convention Center, Cancun, Mexico from December 4 to 7, and the paper was presented by Akihiro Koso in an oral presentation on December 5.
-
Satoshi Nakatsu and Norikazu Takahashi, “A novel Newton-type algorithm for nonnegative matrix factorization with alpha-divergence,” Proceedings of the 24th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2017), pp.335-344, 2017 (Lecture Notes in Computer Science, vol.10634, pp.335-344, 2017).
DOI: 10.1007/978-3-319-70087-8_36
* ICONIP2017 was held at Ramada Pearl Hotel Guangzhou, Guangzhou, China from November 14 to 18, and the paper was presented by Satoshi Nakatsu in an oral session on November 17.
-
Toshiyuki Namba, Tatsuki Kohno and Norikazu Takahashi, “A fast method for finding the edge to be added to minimize betweenness centrality of a specified vertex,” Proceedings of the 2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2016), pp.614-617, November 2016.
PDF (published version)
* NOLTA2016 was held at New Welcity Yugawara, Yugawara, Japan from November 27 to 30, and the paper was presented by Toshiyuki Namba in an oral session on November 30.
-
Ryoya Ishii and Norikazu Takahashi, “Extensions of a theorem on algebraic connectivity maximizing graphs,” Proceedings of the 2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2016), pp.598-601, November 2016.
PDF (published version)
* NOLTA2016 was held at New Welcity Yugawara, Yugawara, Japan from November 27 to 30, and the paper was presented by Ryoya Ishii in an oral session on November 30.
-
Kento Endo and Norikazu Takahashi, “A new decentralized discrete-time algorithm for estimating algebraic connectivity of multiagent networks,” Proceedings of the 2016 IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems (APCCAS2016), pp.232-235, October 2016.
DOI: 10.1109/APCCAS.2016.7803941
* APCCAS2016 was held at Ramada Plaza Jeju Hotel, Jeju, Korea from October 25 to 28, and the paper was presented by Kento Endo in an oral session on October 27.
※論文中に間違いがありました. 詳しくは正誤表をご覧下さい.
-
Norikazu Takahashi and Masato Seki, “Multiplicative update for a class of constrained optimization problems related to NMF and its global convergence,” Proceedings of the 2016 European Signal Processing Conference (EUSIPCO2016), pp.438-442, August 2016.
DOI: 10.1109/EUSIPCO.2016.7760286
* EUSIPCO2016 was held at Hilton Budapest, Budapest, Hungary from August 29 to September 2, and the paper was presented by Norikazu Takahashi in a poster session on August 30.
-
Takumi Kimura and Norikazu Takahashi, “Global convergence of a modified HALS algorithm for nonnegative matrix factorization,” Proceedings of the 2015 IEEE 6th International Workshop on Computational Advances in Multi-Sensor Adaptive Processing (CAMSAP2015), pp.21-24, December 2015.
DOI: 10.1109/CAMSAP.2015.7383726
* CAMSAP2015 was held at Grand Fiesta Americana Coral Beach Resort, Cancun, Mexico from December 13 to 16, and the paper was presented by Takumi Kimura in the poster session “Student Paper Contest” on December 13 and in the poster session “Convex Optimization and Computational Algebra” on December 14.
-
Takuro Fujihara and Norikazu Takahashi, “Complete multipartite graphs maximize algebraic connectivity in the neighborhood based on 2-switch,” Proceedings of the 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2015), pp.285-288, December 2015.
PDF (published version)
* NOLTA2015 was held at City University of Hong Kong, Hong Kong, China from December 1 to 4, and the paper was presentation by Takuro Fujihara in an oral session on December 2.
-
Kazuma Yamane and Norikazu Takahashi, “Proposal of a truly decentralized algorithm for estimating algebraic connectivity of multi-agent networks,” Proceedings of the 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2015), pp.277-280, December 2015.
PDF (published version)
* NOLTA2015 was held at City University of Hong Kong, Hong Kong, China from December 1 to 4, and the paper was presented by Kazuma Yamane in an oral session on December 2.
-
Takuro Fujihara and Norikazu Takahashi, “On graphs that locally maximize algebraic connectivity in the space of graphs with the fixed degree sequence,” Proceedings of the 2014 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2014), pp.353-356, September 2014.
PDF (published version)
* NOLTA2014 was held at KKL Luzern and Bourbaki Panorama Luzern, Luzern, Switzerland from September 14 to 18, and the paper was presented by Takuro Fujihara in an oral session on September 16.
-
Masato Seki and Norikazu Takahashi, “New update rules based on Kullback-Leibler, gamma, and Renyi divergences for nonnegative matrix factorization,” Proceedings of the 2014 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2014), pp.48-51, September 2014.
PDF (published version)
* NOLTA2014 was held at KKL Luzern and Bourbaki Panorama Luzern, Luzern, Switzerland from September 14 to 18, and the paper was presented by Masato Seki in an oral session on September 15.
-
Norikazu Takahashi, Jiro Katayama and Jun'ichi Takeuchi, “A generalized sufficient condition for global convergence of modified multiplicative updates for NMF,” Proceedings of the 2014 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2014), pp.44-47, September 2014.
PDF (published version)
* NOLTA2014 was held at KKL Luzern and Bourbaki Panorama Luzern, Luzern, Switzerland from September 14 to 18, and the paper was presented by Norikazu Takahashi in an oral session on September 15.
-
Jiro Katayama, Norikazu Takahashi and Jun'ichi Takeuchi, “Boundedness of modified multiplicative updates for nonnegative matrix factorization,” Proceedings of the Fifth IEEE International Workshop on Computational Advances in Multi-Sensor Adaptive Processing (CAMSAP2013), pp.252-255, December 2013.
DOI: 10.1109/CAMSAP.2013.6714055
* CAMSAP2013 was held at Radisson Blu Resort, Saint Martin, from December 15 to 18, and the paper was presented by Jiro Katayama in an oral session on December 17.
-
Tetsuro Teraji and Norikazu Takahashi, “On graphs that locally maximize global clustering coefficient,”
Proceedings of the 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2013), pp.130-133, September 2013.
PDF (published version)
* NOLTA2013 was held at Santa Fe Community Convention Center, Santa Fe, U.S.A. from September 8 to 11, and the paper was presented by Tetsuro Teraji in an oral session on September 9.
-
Heejae Yim, Norikazu Takahashi, Yukiko Yamauchi, Shuji Kijima and Masafumi Yamashita, “Finding items associated with varied members in a pairwise data stream,” Proceedings of the 16th Korea-Japan Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC2013), pp.52-58, July 2013.
* WAAC2013 was held at Kyonggi University, Korea from July 12 to 13, and the paper was presented by Heejae Yim in an oral session on July 12.
-
Jiro Katayama and Norikazu Takahashi, “A modified multiplicative update algorithm for convex quadratic programming problems with nonnegativity constraints,”
Proceedings of the 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2012), pp.431-434, October 2012.
PDF (published version)
* NOLTA2012 was held at Gran Melia Victoria, Palma, Majorca, Spain from October 22 to 26, and the paper was presented by Jiro Katayama in an oral session on October 24.
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi, “A theorem on a solution curve of a class of nonlinear equations,”
Proceedings of the 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2012), pp.288-291, October 2012.
* NOLTA2012 was held at Gran Melia Victoria, Palma, Majorca, Spain from October 22 to 26, and the paper was presented by Tetsuo Nishi in an oral session on October 24.
-
Tatsuya Fukami and Norikazu Takahashi, “A new continuous-time algorithm for calculating algebraic connectivity of multi-agent networks,”
Proceedings of the 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2012), pp.45-48, October 2012.
PDF (published version)
* NOLTA2012 was held at Gran Melia Victoria, Palma, Majorca, Spain from October 22 to 26, and the paper was presented by Tatsuya Fukami on October 23.
-
Kotaro Yamaguchi, Masanori Kawakita, Norikazu Takahashi and Jun'ichi Takeuchi, “Information theoretic limit of single-frame super-resolution,”
Proceedings of the Third International Conference on Emerging Security Technologies (EST2012), pp.82-85, September 2012.
DOI: 10.1109/EST.2012.32
* EST2012 was held at the Hotel Sofitel Lisbon Liberdade, Lisbon, Portugal from September 5 to 7, and the paper was presented by Kotaro Yamaguchi in an oral session on September 5.
-
Ryota Hibi and Norikazu Takahashi, “A modified multiplicative update algorithm for Euclidean distance-based nonnegative matrix factorization and its global convergence,” Proceedings of the 18th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2011), Part-II, pp.655-662, November 2011.
DOI: 10.1007/978-3-642-24958-7_76
* ICONIP2011 was held at Majesty Plaza, Shanghai, China from November 14 to 17, and the paper was presented by Ryota Hibi on November 14.
-
Tatsuya Fukami and Norikazu Takahashi, “Controlling clustering coefficient of graphs by means of 2-switch method,”
Proceedings of the 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2011), pp.64-67, September 2011.
PDF (published version)
* NOLTA2011 was held at Kobe Industrial Promotion Center, Kobe, Japan from September 4 to 7, and the paper was presented by Tatsuya Fukami on September 5.
-
Kohnosuke Ogiwara and Norikazu Takahashi, “On topology of networked multi-agent systems for fast consensus,”
Proceedings of the 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2011), pp.56-59, September 2011.
PDF (published version)
* NOLTA2011 was held at Kobe Industrial Promotion Center, Kobe, Japan from September 4 to 7, and the paper was presented by Kohnosuke Ogiwara on September 5.
-
Norikazu Takahashi, “Global asymptotic stability analysis of nonlinear circuits for solving the maximum flow problem,”
Proceedings of the 2010 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2010), pp.358-361, September 2010.
-
Norikazu Takahashi, Tetsuo Nishi and Hajime Hara, “Analysis of signal propagation in 1-D CNNs with the antisymmetric template,”
Proceedings of the 12th IEEE International Workshop on Cellular Nanoscale Networks and their Applications (CNNA2010), pp.1-6, February 2010.
DOI: 10.1109/CNNA.2010.5430264
-
Yuta Kobayashi and Norikazu Takahashi, “A two-phase decomposition algorithm for solving convex quadratic programming problems,”
Proceedings of the 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2009), pp.576-579, October 2009.
-
Norikazu Takahashi, “On clustering coefficients of graphs with the fixed numbers of vertices and edges,”
Proceedings of the European Conference on Circuit Theory and Design 2009 (ECCTD2009), pp.814-817, August 2009.
DOI: 10.1109/ECCTD.2009.5275108
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Wenxin Hu, “An efficient algorithm for multi-class support vector machines,”
Proceedings of the 2008 International Conference on Advanced Computer Theory and Engineering (ICACTE2008), pp.327-331, December 2008.
DOI: 10.1109/ICACTE.2008.48
-
Jun Guo and Norikazu Takahashi,
“Global convergence analysis of decomposition methods for support vector regression,”
Proceedings of the 2008 International Symposium on Neural Networks (ISNN2008), pp.663-673, September 2008.
DOI: 10.1007/978-3-540-87732-5_74
-
Norikazu Takahashi, Yuta Kobayashi and Bo Chen,
“A new decomposition algorithm for solving convex quadratic programming problems,”
Proceedings of the 2008 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
(NOLTA2008), pp.73-76, September 2008.
-
Norikazu Takahashi and Yasuhiro Minetoma,
“On asymptotic behavior of state trajectories of piecewise-linear recurrent neural networks generating periodic sequence of binary
vectors,” Proceedings of the 2008 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2008), pp.485-490, June 2008.
DOI: 10.1109/IJCNN.2008.4633836
-
Norikazu Takahashi, Masashi Kuranoshita, Yusuke Kawazoe, Jun Guo and Jun'ichi Takeuchi,
“A new working set selection for decomposition-type SVM learning algorithms,”
Proceedings of the 2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2007), pp.280-283, September 2007.
-
Hajime Hara, Tomotaka Ogura, Toshio Asano, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“A stability condition for a simple type of two-dimensional discrete-time binary cellular neural networks,”
Proceedings of the 2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2007), pp.19-22, September 2007.
-
Norikazu Takahashi, Ken Ishitobi and Tetsuo Nishi,
“Sufficient conditions for 1-D CNNs with opposite-sign templates to perform connected component detection,”
Proceedings of the 2007 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2007), pp.3159-3162, May 2007.
DOI: 10.1109/ISCAS.2007.378101
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“A novel sequential minimal optimization algorithm for support vector regression,”
Proceedings of the 13th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2006), pp.827-836, October 2006.
DOI: 10.1007/11893028_92
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Further analysis on condition for 1-D CNNs to perform connected component detection,”
Proceedings of the 2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2006), pp.735-738, September 2006.
-
Hajime Hara, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Study on the number of equilibrium points for a 1-D DBCNN with no input,”
Proceedings of the 2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2006), pp.727-730, September 2006.
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Convergence proof of a sequential minimal optimization algorithm for support vector regression,”
Proceedings of the 2006 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2006), pp.747-754, July 2006.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“A Sufficient condition for 1-D CNNs with antisymmetric templates to perform connected component detection,”
Proceedings of the 2006 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2006),
pp.2169-2172, May 2006.
-
Keisuke Arima and Norikazu Takahashi,
“An efficient method for searching optimal kernel parameter of support vector machines,”
Proceedings of the 2005 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2005), pp.238-241, October 2005.
-
Norikazu Takahashi, Tsuyoshi Yamakawa and Tetsuo Nishi,
“Realization of limit cycles by neural networks with piecewise linear activation function,”
Proceedings of the 2005 European Conference on Circuit Theory and Design (ECCTD2005), August-September 2005.
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi, “
A learning algorithm for improving the classification speed of support vector machines,”
Proceedings of the 2005 European Conference on Circuit Theory and Design
(ECCTD2005), August-September 2005.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On complete stability of three-cell CNNs with opposite-sign templates,”
Proceedings of the 2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2005), pp.4673-4676, May 2005.
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“A learning algorithm for enhancing the generalization ability of support vector machines,”
Proceedings of the 2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2005), pp.3631-3634, May 2005.
-
Tsuyoshi Yamakawa, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“A design method of cellular neural networks for associative memories based on linear programming,”
Proceedings of the 2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2004), pp.641-644, November-December 2004.
-
Masashi Kuranoshita, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“An efficient decomposition learning method for support vector regression,”
Proceedings of the 2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2004), pp.705-708, November-December 2004.
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“A learning method for robust support vector machines,”
Proceedings of the 2004 International Symposium on Neural Networks (ISNN2004), pp.474-479, August 2004.
-
Hajime Hara, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Necessary and sufficient conditions for one-dimensional discrete-time binary cellular neural network,”
Proceedings of the 2004 IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS2004), vol.I, pp.389-392, July 2004.
-
Makoto Nagayoshi, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On stable patterns realized by a class of one-dimensional two-layer CNNs,”
Proceedings of the 2004 IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS2004), vol.I, pp.385-388, July 2004.
-
Tetsuo Nishi, Hajime Hara and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient conditions for one-dimensional discrete-time binary cellular neural network to be stable - No input case -,”
Proceedings of the 8th IEEE International Workshop on Cellular Neural Networks and their Applications (CNNA2004), pp.453-458, July 2004.
-
Hajime Hara, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Realization of limit cycles with length 8 or 4 by three-dimensional binary state equations,”
Proceedings of the 2004 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2004), pp.7B2L-4-1-7B2L-4-4, July 2004
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Global convergence analysis of decomposition methods for support vector machines,”
Proceedings of the 2004 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2004), vol.V, pp.728-731, May 2004.
※ 後日, 証明に間違いのあることが判明しました. 正しい結果とその証明
については, 雑誌論文19を御覧下さい.
-
Jun Guo, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“An analog circuit for solving a kind of constrained optimization problems,”
Proceedings of the 2003 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2003), pp.192-197, December 2003.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi, “On termination of SMO algorithm for support vector machines,”
Proceedings of the International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 (ISEE2003), pp.187-190, November 2003.
-
Hajime Hara, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“A consideration on the stability of the third-order discrete-time systems including signum function,”
Proceedings of the International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 (ISEE2003), pp.22-25, November 2003.
-
Hajime Hara, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient condition for the second-order discrete-time systems described by the signum function to be stable,”
Proceedings of the 2003 International Technical Conference on Circuits, Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2003),
pp.585-588, July 2003.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Effect of biases on the complete stability of planar dynamical systems related to CNNs,”
Proceedings of the 2003 Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems (NDES2003), pp.263-266, May 2003.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Necessary and sufficient condition for two-cell CNNs with space-invariant connections to be globally stable,”
Proceedings of the 2002 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2002), pp.611-614, October, 2002
-
Ryoma Bise, Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On the design method of cellular neural networks for associative memories based on generalized eigenvalue problem,”
Proceedings of the 7th IEEE Workshop on Cellular Neural Networks and their Applications (CNNA2002), pp.515-522, July 2002.
-
Tetsuo Nishi, Hidenori Sato and Norikazu Takahashi,
“Necessary and sufficient conditions for one-dimensional discrete-time binary cellular neural networks with both A- and B-templates to be globally stable,”
Proceedings of the 2002 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2002), vol.1, pp.633-636, May 2002.
-
Hidenori Sato, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“One-dimensional discrete-time binary cellular neural networks with A- and B-templates,”
Proceedings of the 2001 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2001), vol.1, pp.51-54, October-November, 2001.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On the global stability of two-cell cellular neural networks with opposite-sign connections,”
Proceedings of the 15th European Conference on Circuit Theory and Design (ECCTD2001), vol.3, pp.93-96, August 2001.
-
Hidenori Sato, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“Signal processing by one-dimensional discrete-time binary cellular neural networks with A- and B-template,”
Proceedings of the 2001 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2001), vol.2, pp.1280-1283, July 2001.
-
Masato Ogata, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“A consideration on the asymptotic stability of DC operating points of transistor circuits,”
Proceedings of the 2001 IEEJ International Analog VLSI Workshop, pp.173-177, May 2001.
-
Norikazu Takahashi,
“Generalization of two stability conditions for cellular neural networks,”
Proceedings of the 2000 International Sympsium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2000), vol.2, pp.791-794, September 2000.
-
Norikazu Takahashi,
“Stability analysis of cellular neural networks with delay,”
Proceedings of the 1999 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'99), vol.1, pp.403-406, November-December 1999.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On the eigenvalue problem for the connection matrix of space-invariant cellular neural networks,”
Proceedings of the 1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'98), vol.3, pp.931-934, September 1998.
-
Norikazu Takahashi, Tetsuo Nishi and Yoshitaka Sakamoto,
“On the proof of Uesaka's conjecture for n=3,”
Proceedings of the International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'98), vol.2, pp.1085-1088, July 1998.
-
Norikazu Takahashi and Leon O. Chua,
“A proof of complete stability of non-symmetric CNNs by a convergence theorem of Gauss-Seidel method,”
Proceedings of the 1997 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'97), vol.2, pp.913-916, November-December 1997.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“On the equilibrium points of Hopfield-type neural networks with the cyclic connection matrix,”
Proceedings of the 1994 Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'94), pp.287-290, October 1994.
-
Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“On the realization of prescribed sets of equilibrium points of one-dimensional neural networks with tapered connecting coefficients,”
Proceedings of the 1993 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'93), pp.235-238, December 1993.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Equilibrium points of mutually coupled symmetrical neural networks,”
Proceedings of the European Conference on Circuit Theory and Design (ECCTD'93), pp.1059-1064, September 1993.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi,
“Realization of certain sets of equilibrium points by a simple neural network,”
Proceedings of the Joint Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (JTC-CSCC'93), pp.792-796, July 1993.
紀要等
-
Hidenori Sato, Tetsuo Nishi and Norikazu Takahashi,
“One-dimensional discrete-time binary cellular neural networks and some examples for signal processing,”
Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University, vol.7, no.2, pp.93-98, September 2002.
-
高橋規一, 西哲生, “ある種の巡回形結合行列をもつニューラルネットワークの平衡点の個数と引き込み領域について,” 九州大学大学院システム情報科学研究科報告, 第1巻, 第1号, pp.101-104, September 1996.
-
Norikazu Takahashi and Tetsuo Nishi, “Realization of equilibrium points by means of a completely symmetrical nonlinear circuit,”
Memoirs of the Faculty of Engineering Kyushu University, vol.54, no.2, pp.141-160, June 1994.
プレプリント
-
Daiki Hirata and Norikazu Takahashi, “Ensemble learning in CNN augmented with fully connected subnetworks,” arXiv preprint arXiv:2003.08562, March 2020.
その他の記事
-
高橋規一, “一年間のアメリカ滞在で感じた日本とアメリカの大学の違い”, 電子情報通信学会誌, vol.81, no.8, pp.866-868, August 1998.
講演
-
大野友暉, 右田剛史, 高橋規一, 地図画像から交通事故危険度の高い小領域を抽出するCNNの学習, 第23回情報科学技術フォーラム, 広島工業大学五日市キャンパス(広島市), 2024年9月4日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年9月4-6日
[資料] 第23回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.143-147, 2024年8月21日発行
-
森田匠, 右田剛史, 高橋規一, 物理ベース微分可能レンダリングを用いた工業製品外観検査の検討, 第23回情報科学技術フォーラム, 広島工業大学五日市キャンパス(広島市), 2024年9月4日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年9月4-6日
[資料] 第23回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第3分冊, pp.9-14, 2024年8月21日発行
-
赤田翔, 西原大裕, 中村一文, 髙谷陽一, 右田剛史, 高橋規一, 12誘導心電図の深層学習による致死性不整脈発症予測, 第23回情報科学技術フォーラム, 広島工業大学五日市キャンパス(広島市), 2024年9月4日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年9月4-6日
[資料] 第23回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.221-225, 2024年8月21日発行
-
森祐樹, 萱谷竜也, 右田剛史, 高橋規一, 分散的全域木生成と段階的合意に基づく連合学習アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 香川県社会福祉総合センター(高松市), 2024年5月10日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年5月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.124, no.13, pp.52-57, 2024年5月2日発行
-
Liping Zhang, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, An Euclidean Steiner tree problem solver based on genetic algorithm and Delaunay triangulation, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 香川県社会福祉総合センター(高松市), 2024年5月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年5月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.124, no.13, pp.25-30, 2024年5月2日発行
-
平山拓, 右田剛史, 高橋規一, 平均頂点間距離が最小の正則グラフを探索するアルゴリズムの並列化, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 機械振興会館(東京都港区), 2024年3月14日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年3月13-14日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.428, pp.87-92, 2024年3月6日発行
-
荒瀬快斗, 右田剛, 高橋規一, 地図画像の深層学習とGrad-CAMによる交通事故危険箇所の抽出, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 機械振興会館(東京都港区), 2024年3月14日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2024年3月13-14日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.428, pp.71-76, 2024年3月6日発行
-
伊藤優希, 右田剛史, 高橋規一, ニューラルネットワークによる機械部品の3次元姿勢推定の一検討, 2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, 2023年10月28日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年10月28日
[資料] 2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2023年10月23日発行
-
戸田尚希, 右田剛史, 高橋規一, 交互方向乗数法に基づく分散lassoアルゴリズムの提案と評価, 電子情報通信学会非線形問題研究会, ワークプラザ岐阜(岐阜市), 2023年10月7日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年10月6-7日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.203, pp.111-116, 2023年9月29日発行
-
倉橋正司, 右田剛史, 高橋規一, 指定の頂点数と次数の下で代数的連結度を最大にする正則グラフの探索アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, ワークプラザ岐阜(岐阜市), 2023年10月7日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年10月6-7日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.203, pp.106-110, 2023年9月29日発行
-
山田健人, 右田剛史, 高橋規一, ランダム化NMFアルゴリズムにおける削減次元と誤差の関係, 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市), 2023年9月14日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年9月12-15日
[資料] 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会基礎・境界/NOLTA講演論文集, p.156, 2023年9月5日発行
-
Norikazu Takahashi, Tsuyoshi Yamakawa, Yasuhiro Minetoma, Tetsuo Nishi and Tsuyoshi Migita, Analysis and design of recurrent neural networks generating desired sequences of bipolar vectors, The 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023), 早稲田大学(東京都新宿区), 2023年8月25日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年8月20-25日
[資料] なし
-
菅翔平, 高橋規一, 日室雅貴, 増野彰人, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, ケーブルを含むブラシモータ回路のEMIフィルタにおけるニューラルネットワークを用いた素子定数範囲の決定, 電子情報通信学会環境電磁工学研究会, 機械振興会館(東京都港区), 2023年7月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年7月21日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.125, pp.29-32, 2023年7月14日発行
-
右田剛史, 高橋規一, 微分可能なレイトレーシングによる物体形状・テクスチャ・光源の推定, 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, 名古屋工業大学(名古屋市), 2023年5月20日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年5月19-20日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.123, no.30, pp.51-56, 2023年5月11日発行
-
舛田昂生, 右田剛史, 高橋規一, ランダム化NMFにおける最適化問題の再定式化と新たな反復更新アルゴリズムの提案, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 長崎大学文教キャンパス(長崎市), 2023年3月17日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年3月15-17日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.122, no.436, pp.204-209, 2023年3月8日発行
-
林京寿, 右田剛史, 高橋規一, 非負値行列因子分解のための分散HALSアルゴリズムの大域収束性解析, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 長崎大学文教キャンパス(長崎市), 2023年3月17日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年3月15-17日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.122, no.436, pp.198-203, 2023年3月8日発行
-
Han Xiao, 右田剛史, 高橋規一, 補助関数とCardanoの公式を用いたブール行列分解アルゴリズム, 2023年電子情報通信学会総合大会, 芝浦工業大学大宮キャンパス(埼玉県さいたま市), 2023年3月8日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2023年3月7-10日
[資料] 2023年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集2), p.149, 2023年2月28日発行
-
平山拓, 右田剛史, 高橋規一, 一般化ムーアグラフ探索アルゴリズムの高速化, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市), 2022年6月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2022年6月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.122, no.65, pp.52-57, 2022年6月2日発行
-
荒瀬快斗, 呉志堅, 右田剛史, 高橋規一, 交通事故データに基づき地図画像を学習させたCNNの判断根拠の可視化, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市), 2022年6月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2022年6月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.122, no.65, pp.46-51, 2022年6月2日発行
-
Yoshiki Satotani and Norikazu Takahashi, Finding a generalized Moore graph using randomized depth-first search, 2021 Graph Golf Workshop, オンライン, 2021年11月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年11月24日
-
呉志堅, 右田剛史, 高橋規一, 交通事故危険箇所予測のための地図画像の深層学習, 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, 2021年10月23日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年10月23日
[資料] 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2021年10月18日発行
-
萱谷竜也, 右田剛史, 高橋規一, マルチニューラルネットワークの分散学習におけるパラメータ値送受信法の提案, 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, 2021年10月23日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年10月23日
[資料] 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2021年10月18日発行
-
大浦夢月, 右田剛史, 高橋規一, べき乗法と平均合意に基づく分散的主成分分析アルゴリズムの性能評価, 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, 2021年10月23日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年10月23日
[資料] 2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2021年10月18日発行
-
舛田昂生, 右田剛史, 高橋規一, ランダム化NMFにおける最適化問題の修正とHALS法に基づく解法の提案, 電子情報通信学会情報論的学習理論と機械学習研究会, オンライン, 2021年6月28日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年6月28-30日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.121, no.80, pp.23-30, 2021年6月21日発行
-
林京寿, 右田剛史, 高橋規一, NMFのための分散HALS法における平均合意アルゴリズムの単純化, 電子情報通信学会情報論的学習理論と機械学習研究会, オンライン, 2021年6月28日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年6月28-30日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.121, no.80, pp.15-22, 2021年6月21日発行
-
田尻紘生, 右田剛史, 高橋規一, 遺伝的アルゴリズムを用いたグラフの構造最適化, 電子情報通信学会非線形問題研究会, オンライン, 2021年3月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年3月15-16日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.430, pp.23-28, 2021年3月8日発行
-
原田和明, 右田剛史, 高橋規一, マルチニューラルネットワークの新たな分散学習アルゴリズムの提案, 電子情報通信学会非線形問題研究会, オンライン, 2021年3月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年3月15-16日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.430, pp.17-22, 2021年3月8日発行
-
平田大貴, 高橋規一, エッジ画像とグレースケール画像を用いた段階的超解像モデル, 2021年電子情報通信学会総合大会, オンライン, 2021年3月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2021年3月9-12日
[資料] 2021年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), p.14, 2021年2月23日発行
-
道免陽平, 右田剛史, 高橋規一, 乗法型更新と合意形成に基づく非負値行列因子分解の分散計算アルゴリズム, 電子情報通信学会システム数理と応用研究会, オンライン, 2020年11月25日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年11月25-26日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.246, pp.28-33, 2020年11月18日発行
-
島田捷生, 右田剛史, 高橋規一, 代数的連結度推定のための擬似分散的連続時間アルゴリズムの一般化, 電子情報通信学会システム数理と応用研究会, オンライン, 2020年11月25日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年11月25-26日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.246, pp.22-27, 2020年11月18日発行
-
呉濯, 右田剛史, 高橋規一, ワンホット表現データに対する非負値行列因子分解のための要素ごとの交互最小二乗アルゴリズム, 2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, オンライン, 2020年10月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年10月24日
[資料] 2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2020年10月19日発行
-
佐野雄大, 右田剛史, 高橋規一, L1正則化非負値行列因子分解のための新たな階層的交互最小二乗法, 第19回情報科学技術フォーラム, オンライン, 2020年9月1日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年9月1-3日
[資料] 第19回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.173-174, 2020年8月18日発行
-
佐野雄大, 右田剛史, 高橋規一, クラスタアンサンブルを利用したGNMFに基づくクラスタリングの性能評価, 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), オンライン, 2020年6月12日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年6月9-12日
[資料] 2020年度人工知能学会全国大会(第34回)論文集, 4J2-GS-2 (4 pages), 2020年発行
-
大浦夢月, 右田剛史, 高橋規一, べき乗法と平均合意に基づく主成分分析の分散アルゴリズムの設計, 電子情報通信学会非線形問題研究会, オンライン, 2020年5月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年5月15日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.26, pp.17-22, 2020年5月8日発行
-
林嶺司, 右田剛史, 高橋規一, 正則グラフの平均頂点間距離最小化のための遺伝アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, オンライン, 2020年5月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年5月15日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.120, no.26, pp.11-16, 2020年5月8日発行
-
平田大貴, 高橋規一, 全結合層階層化CNNにおける判別器併合法, 2020年電子情報通信学会総合大会, 広島大学東広島キャンパス(東広島市), 2020年3月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年3月17-20日
[資料] 2020年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), p.11, 2020年3月3日発行
※新型コロナウィルスのため開催は中止されましたが、発表自体は成立したものとして扱われます。
-
佐野雄大, 右田剛史, 高橋規一, GNMFのための修正乗法型更新式とその大域収束性, 2020年電子情報通信学会総合大会, 広島大学東広島キャンパス(東広島市), 2020年3月18日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年3月17-20日
[資料] 2020年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集2), p.138, 2020年3月3日発行
※新型コロナウィルスのため開催は中止されましたが、発表自体は成立したものとして扱われます。
-
川嶌康輔, 右田剛史, 高橋規一, 射影合意に基づく非負制約付き連立一次方程式の最大誤差最小化アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, やすらぎの宿 蒲郡荘(蒲郡市), 2020年3月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年3月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.119, no.471, pp.19-23, 2020年3月2日発行
※新型コロナウィルスのため開催は中止されましたが、発表自体は成立したものとして扱われます。
-
武内雅章, 右田剛史, 高橋規一, 凸2次関数の逐次最小化に基づくSandberg-Willson方程式の分散解法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, やすらぎの宿 蒲郡荘(蒲郡市), 2020年3月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2020年3月9-10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.119, no.471, pp.13-18, 2020年3月2日発行
※新型コロナウィルスのため開催は中止されましたが、発表自体は成立したものとして扱われます。
-
高橋規一, 合意に基づく分散アルゴリズムと機械学習への応用(招待講演), 電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会, 岡山理科大学(岡山市), 2019年12月12日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年12月12-13日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.119, no.335, p.35, 2019年12月5日発行
-
那須巧海, 右田剛史, 尺長健, 高橋規一, 光源の異なる画像を用いた楕円体と一葉双曲面のパラメータ推定, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第3分冊, pp.169-170, 2019年8月20日発行
-
道免陽平, 右田剛史, 高橋規一, マルチエージェントネットワークによる非負値行列因子分解の分散計算, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.327-328, 2019年8月20日発行
-
佐野雄大, 右田剛史, 高橋規一, 単調方程式のニュートン型解法に基づく新たな非負値行列因子分解アルゴリズム, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.309-310, 2019年8月20日発行
-
小杉聡志, 城市翔, 生田健, 日下卓也, 野上保之, 高橋規一, マイコン実装したAES暗号に対するCNNを用いた最終ラウンド鍵の解析, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月3日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第4分冊, pp.135-138, 2019年8月20日発行
-
原田和明, 右田剛史, 高橋規一, ニューラルネットワークの分散学習における新たな合意重み決定法, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月3日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.375-376, 2019年8月20日発行
※原田君は本発表により第18回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞を受賞しました。
-
田尻紘生, 右田剛史, 高橋規一, 遺伝アルゴリズムによる代数的連結度最大化, 第18回情報科学技術フォーラム, 岡山大学(岡山市), 2019年9月3日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年9月3-5日
[資料] 第18回情報科学技術フォーラム講演論文集, 第2分冊, pp.373-374, 2019年8月20日発行
-
島田捷生, 高橋規一, 無限大ノルムを用いて代数的連結度を計算する擬似分散的離散時間アルゴリズム, 2019年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会, アオーレ長岡(長岡市), 2019年6月8日.
[発表形式] ポスター
[開催期間] 2019年6月8日
[資料] 2019年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会講演論文集, p.NLS-20, 2019年6月8日発行
-
平田大貴, 高橋規一, 畳み込みニューラルネットワークの階層的判別器構築によるパラメータ数の削減, 2019年電子情報通信学会総合大会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都), 2019年3月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年3月19-22日
[資料] 2019年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), p.24, 2019年3月発行
-
里谷佳紀, 高橋規一, 辺削除時の媒介中心性の高速更新法, 2019年電子情報通信学会総合大会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都), 2019年3月20日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年3月19-22日
[資料] 2019年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界/NOLTA講演論文集), pp.S-15-S-15, 2019年3月発行
-
小杉聡志,城市翔,生田健,日下卓也,野上保之,高橋規一,マイコン実装したAES暗号に対するニューラルネットワークを用いた最終ラウンド鍵の解析, 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会,電気通信大学(調布市), 2019年3月7日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年3月7-8日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.478, pp.71-76, 2019年2月28日発行
-
眞田晃宏, 上竹嘉紀, 日下卓也, 野上保之, 高橋規一, FPGA上に実装したCurve25519への位数4及び8の有理点を用いたサイドチャネル攻撃に関する考察, 2019年暗号と情報セキュリティシンポジウム, びわ湖大津プリンスホテル(大津市), 2019年1月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年1月22-25日
-
高祖晶弘, 高橋規一, 誤差関数が対数を含む場合の非負値行列因子分解の新たな乗法型更新式導出法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 北海道大学札幌キャンパス(札幌市), 2019年1月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年1月23-24日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.413, pp.137-142, 2019年1月16日発行
-
Li-Ping Zhang, Norikazu Takahashi and Zong-Xiao Yang, A genetic algorithm-based method for finding approximate solutions to minimum steiner tree problems, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 北海道大学札幌キャンパス(札幌市), 2019年1月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2019年1月23-24日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.413, pp.131-136, 2019年1月16日発行
-
浦上朋久, 高橋規一, 代数的連結度計算のための擬似分散的離散時間アルゴリズムの収束性 ~ 代数的連結度が重複する場合の解析 ~, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 東北大学青葉山キャンパス(仙台市), 2018年10月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年10月18-19日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.243, pp.115-120, 2018年10月11日発行
※一部の記述に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
川嶌康輔, 高橋規一, 構造時不変ネットワーク上の射影合意アルゴリズムの収束条件, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 香川大学幸町キャンパス(高松市), 2018年8月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年8月8-9日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.174, pp.63-68, 2018年8月1日発行
-
薄坂誼人, 高橋規一, コミュニティ検出のための新たな非負値行列因子分解アルゴリズムの導出と実験的評価, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 香川大学幸町キャンパス(高松市), 2018年8月9日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年8月8-9日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.174, pp.57-62, 2018年8月1日発行
-
河野紘正, 丹治裕一, 藤本憲市, 北島博之, 堀川洋, 高橋規一, 非負値拘束を有する反復最小2乗法によるCT画像の再構成, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 香川大学幸町キャンパス(高松市), 2018年8月8日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年8月8-9日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.174, pp.25-29, 2018年8月1日発行
-
里谷佳紀, 高橋規一, 一般化ムーアグラフの効率的探索法の提案と評価, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 京都テルサ(京都市), 2018年6月10日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年6月8,10日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.75, pp.85-90, 2018年6月1日発行
-
薄坂誼人, 高橋規一, 有向ネットワークに対するコミュニティ検出のための高速な非負値行列因子分解アルゴリズム, 2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会, 京都テルサ(京都市), 2018年6月9日.
[発表形式] ポスター
[開催期間] 2018年6月9日
[資料] 2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会講演論文集, p.NLS-13, 2018年6月9日発行
※薄坂君は本発表により電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会奨励賞を受賞しました。
-
武内雅章, 高橋規一, マルチエージェントネットワークによるSandberg-Willson方程式の分散解法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 熊本大学黒髪南キャンパス(熊本市), 2018年4月27日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年4月26-27日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.15, pp.111-116, 2018年4月19日発行
-
高祖晶弘, 高橋規一, 対数を含む誤差関数に基づくNMFの乗法型更新式の新たな統一的導出法, 2018年電子情報通信学会総合大会, 東京電機大学東京千住キャンパス(東京都), 2018年3月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年3月20-23日
[資料] 2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界/NOLTA講演論文集), p.244, 2018年3月6日発行
-
石井涼也, 高橋規一, 一般化de Bruijnグラフに基づく単純無向正則グラフ構成法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 北九州学術研究都市産学連携センター(北九州市), 2018年1月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年1月26-27日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.415, pp.23-28, 2018年1月19日発行
-
遠藤拳人, 高橋規一, Sang-Gu Lee, 代数的連結度推定のための真に分散的な離散時間アルゴリズムの平衡点解析, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 北九州学術研究都市産学連携センター(北九州市), 2018年1月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2018年1月26-27日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.415, pp.17-22, 2018年1月19日発行
-
浦上朋久, 高橋規一, マルチエージェントネットワークの代数的連結度を推定する離散時間アルゴリズムの収束性解析, 平成29年度(第68回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 岡山理科大学(岡山市), 2017年10月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年10月21日
[資料] 平成29年度(第68回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2017年10月16日発行
-
栗城亮夏, 高橋規一, 辺数が頂点数に近い場合の大域クラスター係数最大グラフ, 電子情報通信学会非線形問題研究会, まちなかキャンパス長岡(長岡市), 2017年10月6日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年10月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.226, pp.69-74, 2017年9月28日発行
-
河野紘正, 丹治裕一, 藤本憲市, 高橋規一, 非負値行列因子分解を用いたCT画像の再構成, 電子情報通信学会非線形問題研究会, まちなかキャンパス長岡(長岡市), 2017年10月6日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年10月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.226, pp.55-58, 2017年9月28日発行
-
難波俊行, 高橋規一, 重み付き無向グラフの媒介中心性の更新式, 2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 東京都市大学(東京都世田谷区), 2017年9月13日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年9月12-15日
[資料] 2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会基礎・境界/NOLTA講演論文集, p.182, 2017年8月29日発行
-
Kento Endo, Norikazu Takahashi and Sang-Gu Lee, Equilibrium point analysis of a decentralized discrete-time system for algebraic connectivity estimation, 2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems, 岡山コンベンションセンター(岡山市), 2017年8月22日.
[発表形式] ポスター
[開催期間] 2017年8月21-23日
[資料] Conference Record of 2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems, p.39, 2017年8月21日発行
※一部の式に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
Hiromasa Kohno, Yuichi Tanji, Ken'ichi Fujimoto and Norikazu Takahashi, Image reconstruction for computed tomography by
nonnegative matrix factorization, 2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems, 岡山コンベンションセンター(岡山市), 2017年8月22日.
[発表形式] ポスター
[開催期間] 2017年8月21-23日
[資料] Conference Record of 2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems, p.10, 2017年8月21日発行
-
中津智史, 高橋規一, αダイバージェンスに基づく非負値行列因子分解のためのニュートン法型アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 宮古島マリンターミナル(宮古島市), 2017年7月13日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年7月13-14日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.121, pp.17-22, 2017年7月6日発行
-
高祖晶弘, 高橋規一, 正則化項が導入された非負値行列因子分解のための乗法型更新式の導出, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 岡山理科大学(岡山市), 2017年5月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年5月11-12日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.18, pp.63-68, 2017年5月4日発行
※一部の式に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
浦上朋久, 高橋規一, マルチエージェントネットワークの代数的連結度推定のための擬似分散的離散時間アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 岡山理科大学(岡山市), 2017年5月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年5月11-12日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.18, pp.57-62, 2017年5月4日発行
※一部の記述に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
※浦上君は本発表により電子情報通信学会非線形問題研究会の平成29年度奨励賞を受賞しました。
-
栗城亮夏, 高橋規一, 辺数と頂点数の差が4以下の場合の大域クラスター係数最大グラフ, 2017年電子情報通信学会総合大会, 名城大学天白キャンパス(名古屋市), 2017年3月22日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年3月22-25日
[資料] 2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界/NOLTA講演論文集), pp.S-45-S46, 2017年3月7日発行
-
木村匠, 高橋規一, スパースさと滑らかさを調整できる非負値行列因子分解の新しい反復計算法と大域収束性, 電子情報通信学会信号処理研究会, 大阪市立大学杉本キャンパス(大阪市), 2017年1月20日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年1月19-20日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.395, pp.273-278, 2017年1月12日発行
-
木下毅, 高橋規一, 出現頻度が急変するアイテムを検出するストリームアルゴリズムの性能評価, 電子情報通信学会信号処理研究会, 大阪市立大学杉本キャンパス(大阪市), 2017年1月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2017年1月19-20日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.395, pp.183-188, 2017年1月12日発行
-
中津智史, 高橋規一, αダイバージェンスを誤差とする非負値行列因子分解のためのニュートン法に基づく反復計算法の提案, 平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 広島大学東広島キャンパス(東広島市), 2016年10月22日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年10月22日
[資料] 平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2016年10月17日発行
-
難波俊行, 高橋規一, 指定頂点の媒介中心性を最小にする辺挿入位置の高速探索法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 甲南大学(神戸市), 2016年9月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年9月14-15日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.215, pp.63-68, 2016年9月7日発行
-
遠藤拳人, 高橋規一, マルチエージェントネットワークにおける代数的連結度推定のための新しい分散的離散時間アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 甲南大学(神戸市), 2016年9月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年9月14-15日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.215, pp.57-62, 2016年9月7日発行
※一部の式に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
石井涼也, 高橋規一, 頂点数と辺数の制約下で代数的連結度が最大となる完全多部グラフに関する考察, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 甲南大学(神戸市), 2016年9月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年9月14-15日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.215, pp.51-56, 2016年9月7日発行
-
石井涼也, 高橋規一, 代数的連結度最大グラフに関する一定理の拡張, 2016年電子情報通信学会総合大会, 九州大学伊都キャンパス(福岡市), 2016年3月17日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年3月15-18日
[資料] 2016年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界講演論文集), pp.S-3-S-4, 2016年3月1日発行
-
木下毅, 高橋規一, 出現頻度が急変するアイテムを検出するストリームアルゴリズム, 2016年電子情報通信学会総合大会, 九州大学伊都キャンパス(福岡市), 2016年3月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年3月15-18日
[資料] 2016年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), pp.S-22-S-23, 2016年3月1日発行
-
藤原拓郎, 高橋規一, 完全多部グラフの代数的連結度最大性と2-switchに基づく代数的連結度極大グラフ探索法, 電子情報通信学会高信頼制御通信研究会, 関西大学うめきたラボラトリ(大阪市), 2016年1月29日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年1月29日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.115, no.442, pp.31-36, 2016年1月22日発行
-
関真慧, 高橋規一, 一般化誤差関数に基づく非負値行列因子分解に対する乗法型更新式とその大域収束性の解析, 電子情報通信学会信号処理研究会, 関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪市), 2016年1月18日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2016年1月18-19日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.115, no.395, pp.67-72, 2016年1月11日発行
-
岡本祥太朗, 高橋規一, 2次元データの列に対するストリームアルゴリズムの改良, 第38回情報理論とその応用シンポジウム, 下電ホテル(倉敷市), 2015年11月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年11月24-27日
[資料] 第38回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.551-556, 2015年11月17日発行
-
木村匠, 高橋規一, 非負値行列因子分解のための階層的交互最小二乗法の大域収束性解析, 第38回情報理論とその応用シンポジウム, 下電ホテル(倉敷市), 2015年11月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年11月24-27日
[資料] 第38回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.545-550, 2015年11月17日発行
-
山根一馬, 高橋規一, マルチエージェントネットワークの代数的連結度推定アルゴリズムにおける正規化法の拡張, 第58回自動制御連合講演会, 神戸大学(神戸市), 2015年11月15日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年11月14-15日
[資料] 第58回自動制御連合講演会論文集, 2015年11月14日発行
-
栗城亮夏, 高橋規一, 2-switch近傍に基づく大域クラスター係数極大グラフに関する一考察, 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 山口大学常盤キャンパス(宇部市), 2015年10月17日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年10月17日
[資料] 平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, 2 pages, 2015年10月10日発行
-
関真慧, 高橋規一, 非負値行列因子分解に関連する制約付き最適化問題に対する乗法型更新式の導出とその大域収束性の解析, 電子情報通信学会非線形問題研究会, アステールプラザ(広島市), 2015年10月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年10月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.115, no.240, pp.21-26, 2015年9月28日発行
※図に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
山根一馬, 高橋規一, マルチエージェントネットワークにおける真に分散的な代数的連結度推定アルゴリズムの提案, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 早稲田大学(東京都新宿区), 2015年6月12日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年6月11-12日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.115, no.77, pp.91-96, 2015年6月4日発行
-
藤原拓郎, 高橋規一, 完全多部グラフの代数的連結度極大性, 2015年電子情報通信学会総合大会, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市), 2015年3月13日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年3月10-13日
[資料] 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界講演論文集), p.173, 2015年2月24日発行
-
平田大貴, 高橋規一, 神保秀司, 山本博章, 離散時間2値ニューラルネットワークの一収束条件を判定する多項式時間アルゴリズム, 電子情報通信学会2015年総合大会, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市), 2015年3月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年3月10-13日
[資料] 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), p.12, 2015年2月24日発行
-
木村匠, 高橋規一, 非負値行列因子分解のための階層的交互最小二乗法の修正とその大域収束性, 2015年電子情報通信学会総合大会, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市), 2015年3月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年3月10-13日
[資料] 2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界講演論文集), p.95, 2015年2月24日発行
-
藤田啓輔, 高橋規一, 短い平均頂点間距離をもつ正則グラフの生成法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 兵庫県民会館(神戸市), 2015年3月3日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2015年3月3-4日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.114, no.484, pp.7-12, 2015年2月24日発行
※一部の式に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
※藤田君は本発表により電子情報通信学会非線形問題研究会の平成26年度発表奨励賞を受賞しました。
-
平田大貴, 高橋規一, 離散時間2値ニューラルネットワークの収束条件に関連するある判定問題のNP完全性, 平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 福山大学(福山市), 2014年10月25日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年10月25日
[資料] 平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, pp.218-219, 2014年10月1日発行
※平田君は本発表により電子情報通信学会中国支部の平成26年度連合大会奨励賞を受賞しました。
-
関真慧, 高橋規一, 非負値行列因子分解のためのKL, Gamma, Renyiダイバージェンスに基づく新たな更新式の導出, 電子情報通信学会信号処理研究会, 北海道大学(札幌市), 2014年7月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年7月9-11日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.114, no.124, pp.253-258, 2014年7月2日発行
※一部の式や記述に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
藤原拓郎, 高橋規一, 2-switchに基づく代数的連結度最大グラフ探索法と次数3の正則グラフへの適用, 電子情報通信学会非線形問題研究会, ビッグハート出雲(出雲市), 2014年5月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年5月26-27日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.114, no.55, pp.19-24, 2014年5月19日発行
※一部の図に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
藤原拓郎, 高橋規一, 同一次数列をもつグラフ族における代数的連結度極大グラフ -完全2部グラフの場合-, 2014年電子情報通信学会総合大会, 新潟大学(新潟市), 2014年3月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年3月18-21日
[資料] 2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界講演論文集), p.26, 2014年3月4日
-
平田大貴, 高橋規一, 離散時間二値ニューラルネットワークの収束条件判定アルゴリズム, 電子情報通信学会2014年総合大会, 新潟大学(新潟市), 2014年3月18日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年3月18-21日
[資料] 2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集1), p.8, 2014年3月4日発行
-
西哲生, Siegfried Rump, 高橋規一, 行列の条件数の最大値に関する考察, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 上智大学(東京都千代田区), 2014年3月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2014年3月10-11日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.113, no.486, pp.85-90, 2014年3月3日.
-
高橋規一, 西哲生, Ω行列の系統的構成法に関する一考察, 電子情報通信学会非線形問題研究会, サンポートホール高松(高松市), 2013年10月29日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2013年10月28-29日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.113, no.271, pp.193-197, 2013年10月21日発行
-
片山慈朗, 高橋規一, 竹内純一, 非負値行列因子分解のための各種乗法型更新式の修正と有界性, 第23回インテリジェント・システム・シンポジウム, 九州大学(福岡市), 2013年9月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2013年9月25-26日
[資料] 第23回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集, pp.210-215, 2013年9月25日発行
※一部の図や数式に間違いがありました. 詳しくは正誤表を御覧下さい.
-
片山慈朗, 高橋規一, 非負値行列因子分解のための修正乗法型更新式の有界性, 2013年電子情報通信学会総合大会, 岐阜大学(岐阜市), 2013年3月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2013年3月19-22日
[資料] 2013年電子情報通信学会総合大会講演論文集, p.47, 2013年3月5日発行
-
寺司哲郎, 高橋規一, 大域クラスター係数が最大または極大となるグラフについて, 2013年電子情報通信学会総合大会, 岐阜大学(岐阜市), 2013年3月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2013年3月19-22日
[資料] 2013年電子情報通信学会総合大会講演論文集, p.45, 2013年3月5日発行
-
川喜田雅則, 山口耕太郎, 高橋規一, 竹内純一, 情報理論によるシングルフレーム超解像の限界性能評価, 電子情報通信学会情報論的学習理論と機械学習研究会, 名古屋工業大学(名古屋市), 2013年3月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2013年3月4-5日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.454, pp.95-100, 2013年2月25日発行
※本発表により電子情報通信学会情報論的学習理論と機械学習研究会のIBISML研究会賞を受賞しました。
-
山口耕太郎, 川喜田雅則, 高橋規一, 竹内純一, 単一フレーム超解像の限界について, 第35回情報理論とその応用シンポジウム, 別府湾ロイヤルホテル(大分県速見郡日出町), 2012年12月13日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年12月11-14日
[資料] 第35回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.392-397, 2012年12月4日発行
-
片山慈朗, 高橋規一, 非負制約付き2次計画問題に対する修正乗法型更新アルゴリズム, 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学(長崎市), 2012年9月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年9月24-25日
[資料] 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会(第65回連合大会)講演論文集, pp.355-356, 2012年9月14日発行
-
深海竜也, 高橋規一, マルチエージェントネットワークの代数的連結度計算法の拡張, 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学(長崎市), 2012年9月24日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年9月24-25日
[資料] 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会(第65回連合大会)講演論文集, pp.235-236, 2012年9月14日発行
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi, Proof of an inequality related to the Omega-matrix, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 高知県立大学(高知市), 2012年9月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年9月20-21日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.205, pp.65-70, 2012年9月13日発行
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi, Some properties of extremal points of solution curves for a class of nonlinear equations, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 鹿児島県産業会館(鹿児島市), 2012年7月6日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年7月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.117, pp.79-84, 2012年6月28日発行
-
片山慈朗, 高橋規一, 非負制約付き凸2次計画問題に対する修正乗法型更新アルゴリズムの大域収束性, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 鹿児島県産業会館(鹿児島市), 平成24年7月6日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年7月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.117, pp.69-73, 2012年6月28日発行
-
深海竜也, 高橋規一, マルチエージェントネットワークにおける代数的連結度計算のための新しい連続時間アルゴリズム, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 鹿児島県産業会館(鹿児島市), 2012年7月5日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年7月5-6日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.117, pp.17-22, 2012年6月28日発行
-
荻原幸之助, 深海竜也, 高橋規一, 星グラフに辺を加えたグラフの代数的連結度最大性について, 2012年電子情報通信学会総合大会, 岡山大学(岡山市), 2012年3月21日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年3月20-23日
[資料] 2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界講演論文集), p.68, 2012年3月6日発行
-
片山慈朗, 高橋規一, 非負制約付き凸2次計画問題に対する修正乗法型更新アルゴリズム, 2012年電子情報通信学会総合大会, 岡山大学(岡山市), 2012年3月20日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年3月20-23日
[資料] 2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文集2), p.218, 2012年3月6日発行
-
Tetsuo Nishi, Shin'ichi Oishi and Norikazu Takahashi, On the rank of a Jacobian matrix of a class of nonlinear equations, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市), 2012年3月8日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年3月8-9日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.111, no.465, pp.115-120, 2012年3月1日発行
-
深海竜也, 高橋規一, 2-Switch近傍において最大クラスター係数をもつグラフについて, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 九州大学(福岡市), 2012年1月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年1月19-20日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.111, no.377, pp.13-18, 2012年1月12日発行
※深海君は本発表により電子情報通信学会回路とシステム研究会の学生優秀賞を受賞しました。
-
日比亮太, 高橋規一, Nonnegative Matrix Factorization のための修正乗法型更新アルゴリズムとその大域的収束性~ダイバージェンス最小化の場合~, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 九州大学(福岡市), 平成24年1月19日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2012年1月19-20日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.111, no.377, pp.1-6, 2012年1月12日発行
-
荻原幸之助, 高橋規一, ある種の正則グラフの代数的連結度極大性に関する一考察, 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学(佐賀市), 2011年9月27日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年9月26-27日
[資料] 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集, pp.394-395, 2012年9月16日発行
-
深海竜也, 高橋規一, ある種のブロックグラフの次数保存クラスター係数極大性, 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学(佐賀市), 2011年9月27日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年9月26-27日
[資料] 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集, pp.393, 2012年9月16日発行
-
日比亮太, 高橋規一, NMFに対する終了条件付き修正乗法型更新アルゴリズム, 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学(佐賀市), 2011年9月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年9月26-27日
[資料] 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集, pp.77, 2012年9月16日発行
※日比君は本発表により電子情報通信学会九州支部の連合大会講演奨励賞を受賞しました。
-
日比亮太, 高橋規一, Nonnegative Matrix Factorization のための修正乗法型更新アルゴリズムとその大域的収束性~ユークリッド距離最小化の場合~, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 斜里町公民館ゆめホール知床(北海道斜里郡斜里町), 2011年6月30日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年6月30日-7月2日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.111, no.106, pp.41-46, 2011年6月23日発行
-
深海竜也, 高橋規一, 次数保存2辺張り替えに基づくクラスター係数の制御, 2011年電子情報通信学会総合大会, 東京都市大学(東京都), 2011年3月14日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年3月14-17日(実際には東日本大震災のため開催中止)
[資料] 2011年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界論文集), pp.s1-s2, 2011年2月28日発行
-
清田佳孝, 奥村大輔, 川喜田雅則, 高橋規一, 竹内純一, ベイズ超解像におけるSIFTを用いたパラメタ推定手法の提案, 電子情報通信学会画像工学研究会, やすらぎ伊王島(長崎市), 2011年3月7日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年3月7-8日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.456, pp.129-134, 2011年2月28日発行
-
荻原幸之助, 高橋規一, グラフラプラシアンの第2固有値を最大にする無向グラフ~平均次数が2以下の場合~, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 熊本大学(熊本市), 2011年1月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2011年1月25-26日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.389, pp.75-79, 2011年1月18日発行
-
日比亮太, 高橋規一, シンプレックス法に基づく逐次部分最適化アルゴリズムの収束性について, 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会, 九州産業大学(福岡市), 2010年9月26日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2010年9月25-26日
[資料] 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集, p.631, 2010年9月9日発行
-
高橋規一, 区分線形リカレントニューラルネットワークによる2値ベクトル系列の生成, 平成22年度電気学会 電子・情報・システム部門大会, 熊本大学(熊本市), 2010年9月2日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2010年9月2-3日
-
肥塚紗希, 高橋規一, クラスター係数の最大値および極大値に関する考察, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 鳴門教育大学(鳴門市), 2010年8月2日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2010年8月2-3日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.166, pp.49-54, 2010年7月26日発行
-
小林裕太, 高橋規一, 凸2次計画問題に対する2段階逐次部分最適化アルゴリズムの実験的評価, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 屋久島環境文化村センター(鹿児島県熊毛郡屋久島町), 2009年11月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2009年11月11-14日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.109, no.269, pp.85-90, 2009年11月4日発行
-
高橋規一, 頂点数と枝数が固定されたグラフで実現可能なクラスター係数の値について, 2009年電子情報通信学会総合大会, 愛媛大学(松山市), 2009年3月20日.
-
小林裕太, 高橋規一, 一般の凸2次計画問題に対する分割法の大域収束性について, 電子情報通信学会非線形問題研究会, ホテルマリックス(宮崎市), 2009年1月23日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2009年11月22-23日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.108, no.389, pp.159-163, 2009年1月15日発行
-
小林裕太, 高橋規一, 分割法に基づく大規模凸2次計画問題の解法における初期許容解計算の高速化, 平成20年度電気関係学会九州支部連合大会, 大分大学, 2008年9月25日.
-
Norikazu Takahashi and Yasuhiro Minetoma, Analysis and synthesis of piecewise-linear recurrent neural networks generating periodic sequences of binary patterns, IEEE CAS Society President 講演会, 九州大学(福岡市), 2008年3月31日.
-
高橋規一, 小林裕太, 陳博, 一般の凸二次計画問題に対する分割法の提案, 2008年電子情報通信学会総合大会, 北九州学術研究都市(北九州市), 2008年3月19日.
-
峯苫靖浩, 高橋規一, 2値ベクトル周期列を出力する区分線形RNNの状態軌道の収束性について, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州大学(福岡市), 2007年11月22日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2007年11月22日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.107, no.349, pp.23-28, 2007年11月15日発行
-
Jun Guo and Norikazu Takahashi, On global convergence of decomposition methods for support vector regression, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州大学(福岡市), 2007年11月22日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2007年11月22日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.107, no.349, pp.7-12, 2007年11月15日発行
-
高橋規一,
サポートベクトルマシンとその効率的学習アルゴリズム(招待講演),
情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会,
九州工業大学, 2007年9月26日.
-
峯苫靖浩, 高橋規一,
二値パターン周期列を出力する区分線形RNNの状態軌道の収束性:素子数が
2の場合,
電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会, 鳥取大学, 2007年9月13日.
-
小倉智隆, 原肇, 浅野敏郎, 西哲生, 高橋規一,
2次元離散2値セルラニューラルネットワークの安定条件,
電子情報通信学会非線形問題研究会, 広島工業大学, 2007年6月8日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2007年6月8-9日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.107, no.86, pp.7-11, 2007年6月1日発行
-
峯苫靖浩, 高橋規一, 区分線形リカレントニューラルネットワークで実現可能な二値パターン周期列に関する一考察, 2007年電子情報通信学会総合大会, 名城大学, 2007年3月23日.
-
川添裕介, 藏之下正志, 高橋規一, 竹内純一, SVMの分割型学習アルゴリズムにおける変数選択について~共役勾配法に基づく選択法の提案と実験的評価~, 電子情報通信学会ニューロンコンピューティング研究会, 玉川大学, 2007年3月14日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2007年3月14-16日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.106, no.588, pp.127-132, 2007年3月7日発行
-
岡大雅, 高橋規一, CNNにおける安定平衡点の存在と外部入力の関係について, 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会, 宮崎大学, 2006年9月28日.
-
高橋規一, 離散時間二値ニューラルネットワークの収束条件, 電子情報通信学会2006年ソサイエティ大会, 金沢大学, 2006年9月21日.
-
高橋規一, サポートベクトルマシン入門 -基本原理と効率的学習アルゴリズム-(招待講演), 計測自動制御学会第38回自律分散システム部会研究会, 九州大学, 2006年6月2日.
-
石飛謙, 高橋規一, 西哲生, 反対称テンプレートを持つ1次元CNNが連結成分検出を行うための
十分条件, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 熊本大学, 2006年5月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2006年5月11日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.106, no.30, pp.15-20, 2006年5月4日発行
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi, Tetsuo Nishi, Analysis of convergence property of an SMO algorithm for support vector regression, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 熊本大学, 2006年5月11日.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2006年5月11日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.106, no.30, pp.9-14, 2006年5月4日発行
-
高橋規一, 山川剛司, 西哲生, 所望の2値ベクトル周期列を出力する区分線形ニューラルネットワークの設計, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 宮崎大学, 2006年1月12日.
※ 一部の数値例に間違いがありました. 詳しくは
正誤表を御覧下さい.
[発表形式] スライド
[開催期間] 2006年1月11-13日
[資料] 電子情報通信学会技術研究報告, vol.105, no.503, pp.43-48, 2006年1月5日発行
-
成瀬俊宏, 緒方将人, 高橋規一, 西哲生, 状態平均方程式の定常解に関する一検討, 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会, 福岡工業大学, 2005年9月.
-
有馬圭亮, 高橋規一, サポートベクトルマシンにおける最適解のガウシアンカーネルパラメータに関する連続性, 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会, 福岡工業大学, 2005年9月.
※有馬君は本発表により電子情報通信学会九州支部の連合大会講演奨励賞を受賞しました。
-
川畑進, 高橋規一, 西哲生, ロバスト性を考慮した1次元2層CNNのテンプレート最適化, 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会, 福岡工業大学, 2005年9月.
-
Jun Guo, Norikazu Takahashi, Tetsuo Nishi, Reducing the number of non-zero coefficients in the decision function of an SVM, 2005年電子情報通信学会総合大会, 大阪大学, 2005年3月.
-
高橋規一, 西哲生, 3個のセルから成るCNNの完全安定性に関する一考察, 2005年電子情報通信学会総合大会, 大阪大学, 2005年3月.
-
藏之下 正志, 高橋規一, 西哲生, サポートベクター回帰のための新しい分割型学習アルゴリズムの提案, 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会, 鹿児島大学, 2004年9月.
-
有馬圭亮, 高橋規一, 西哲生, MDL原理に基づくサポートベクターマシンのパラメータ決定に関する検討, 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会, 鹿児島大学, 2004年9月.
-
山口慶太, 郭駿, 高橋規一, 西哲生, サンプル挿入によるロバストサポートベクターマシンの検討,
平成16年度電気関係学会九州支部連合大会, 鹿児島大学, 2004年9月.
-
山川剛司, 高橋規一, 西哲生, 線形計画法に基づくCNN連想記憶回路設計法, 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会, 鹿児島大学, 2004年9月.
-
藏之下正志, 高橋規一, 西哲生, 非線形回帰問題に対するサポートベクターマシンの分割型学習アルゴリズムの効率化, 2004年電子情報通信学会総合大会, 東京工業大学, 2004年3月.
-
高橋規一, 西哲生, サポートベクターマシンの分割型学習アルゴリズムの収束性解析, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 玉川大学, 2004年3月.
※ 後日, 証明に間違いのあることが判明しました. 正しい結果とその証明については, 雑誌論文19を御覧下さい.
-
藏之下正志, 高橋規一, 西哲生, ファジーサポートベクターマシンの非線形回帰への応用, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州工業大学, 2003年11月.
-
永吉実, 高橋規一, 西哲生, ある種の2層CNNで実現できる定常パターンについて, 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会, 崇城大学, 2003年9月.
-
高橋規一, 西哲生, サポートベクターマシンに対するSMOアルゴリズムの終了条件について, 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会, 崇城大学, 2003年9月.
-
高橋規一, 西哲生, CNNに関連する平面力学系の収束性に関する一考察, 2003年電子情報通信学会総合大会, 東北大学, 2003年3月.
-
郭駿, 西哲生, 高橋規一, SPICEを利用した制約条件付き最適化問題解法の一方法, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 大分大学, 2002年11月.
-
備瀬竜馬, 高橋規一, 西哲生, 一般化固有値問題に基づくセルラニューラルネットワーク設計法の改良, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 福井大学, 2002年11月.
-
吉田光志, 高橋規一, 西哲生, サポートベクターマシンの SMO 学習アルゴリズムに関する一考察, 平成14年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学, 2002年9月.
-
吉盛真治, 高橋規一, 西哲生, CNN のシャドウイングテンプレートの局所正則性について, 平成14年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学, 2002年9月.
-
古川達也, 西哲生, 高橋規一, SAW フィルタを用いた回路に関する考察, 平成14年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学, 2002年9月.
-
岡部義明, 西哲生, 高橋規一, VLSI における配線の遅延解析に関する研究, 平成14年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学, 2002年9月.
-
高橋規一, 西哲生, 2個のセルからなる空間不変結合セルラーニューラルネットワークが大域安定であるための必要十分条件, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 熊本大学, 2002年1-2月.
-
吉盛真治, 高橋規一, 西哲生, 非線形最適化手法によるニューラルネットワークの所望固定点集合の実現, 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学, 2001年10月.
-
備瀬竜馬, 高橋規一, 西哲生, CNNにおける平衡点の引き込み領域に関する一定理の拡張, 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学, 2001年10月.
-
松本茂信, 高橋規一, 西哲生, 隠れ素子付き相互結合型ニューラルネットワークによるカオス軌道の学習, 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会, 佐賀大学, 2001年10月.
-
緒方将人, 高橋規一, 西哲生, トランジスタ回路における Tadeusiewicz の漸近安定性に関する一考察, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州大学, 2001年2月.
-
高橋規一, 西哲生, 2個のセルからなるセルラーニューラルネットワークの完全安定性解析, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州大学, 2001年2月.
-
備瀬竜馬, 高橋規一, 西哲生, 結合の対称性が保証されたCNN連想記憶回路設計法, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 山口大学, 2000年11月.
-
高橋規一, 備瀬竜馬, 西哲生, 連想記憶のための完全安定セルラーニューラルネットワーク構成法の提案, 平成12年度電気関係学会九州支部連合大会, 九州産業大学, 2000年9月.
-
緒方将人, 高橋規一, 西哲生, 非線形抵抗回路における動作点の漸近安定性に関する一考察, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 九州大学, 2000年6月.
-
高橋規一, 区分線形出力関数を持つニューラルネットワークの完全安定条件の一般化, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 九州大学, 2000年6月.
-
高橋規一, 区分線形出力関数をもつニューラルネットワークの安定性について, 2000年電子情報通信学会総合大会, 広島大学, 2000年3月.
-
綴木潤, 高橋規一, 隠れ素子付き相互結合型ニューラルネットワークにヘッブ則とBP法を適用した自己連想記憶モデル, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 玉川大学, 2000年3月.
-
綴木潤, 高橋規一, 可視部において力学系を形成する隠れ素子付き連想記憶モデル, 平成11年度電気関係学会九州支部連合大会, 九州工業大学, 1999年10月.
-
高橋規一,
遅延特性を有するセルラーニューラルネットワークの完全安定性について, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 室蘭工業大学, 1999年2月.
-
綴木潤, 高橋規一, 複数のホップフィールドネットワークを用いた連想記憶方式の提案, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 大阪大学, 1999年1月.
-
西哲生, 高橋規一, 区分線形特性をもつニューラルネットワークの大域的安定性に関する一考察,
電子情報通信学会回路とシステム研究会, 九州大学, 1996年6月.
-
高橋規一, 西哲生,
ある種のニューラルネットワークにおける平衡点の個数と引き込み領域について, 1995年電子情報通信学会総合大会, 福岡工業大学, 1995年3月.
-
高橋規一, 西哲生, テイパー結合係数をもつ1次元ニューラルネットワークの平衡点の実現について, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 宮崎大学, 1994年1月.
-
高橋規一, 西哲生, 1次元ニューラルネットワークによる所望の平衡点の実現, 平成5年度電気関係学会九州支部連合大会, 鹿児島大学, 1993年10月.
-
西哲生, 高橋規一, ニューラルネットワークによる連想記憶について -回路実現の立場から-, 第4回非線形理論とその応用学術研究集会ワークショップ, 九州大学, 1993年6月.
-
高橋規一, 西哲生, 正相及び逆相演算増幅器を含む対称構造相互結合形回路の平衡解について, 電子情報通信学会非線形問題研究会, 九州大学, 1992年12月.
-
高橋規一, 西哲生, 対称構造をもつ相互結合形回路の平衡解の実現について, 平成4年度電気関係学会九州支部連合大会, 長崎大学, 1992年10月.
-
高橋規一, 西哲生, 対称構造をもつ相互結合回路の平衡解について, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 長崎農協会館, 1992年5月.
その他の講演
-
高橋規一, 生成AIの最新動向, おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアムセミナー,岡山大学(岡山市), 2024年3月19日.
-
高橋規一, 生成AIとは何か?, システムエンジニアリング岡山生成AIセミナー, オンライン, 2023年11月21日.
-
高橋規一, 岡山大学工学部情報工学先進コースのご紹介, 第51回岡山情報通信技術研究会, ナカシマホールディングスNXビル(岡山市), 2023年10月17日.
-
高橋規一, 生成AIとは何か?, 岡山経済同友会令和5年度第1回企業法務・会計研修会, 岡山コンベンションセンター(岡山市), 2023年10月11日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 令和5年度岡山大学公開講座「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2023年8月7日.
-
内田晃裕, 前田誠, 高橋規一, 産学官連携「データサイエンスを活用した交通事故抑止策に関する共同研究」研究状況報告, 第49回岡山情報通信技術研究会, 岡山大学(岡山市), 2023年5月16日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 佐藤良哉, 右田剛史, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和4年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第3回推進委員会, ピュアリティまきび(岡山市), 2023年3月3日.
-
高橋規一, 合意アルゴリズムと機械学習への応用, 岡山大学Cypher研究会, オンライン, 2022年12月20日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 佐藤良哉, 右田剛史, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和4年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第2回推進委員会, ピュアリティまきび(岡山市), 2022年12月7日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和4年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第1回推進委員会, 杜の街グレース(岡山市), 2022年7月27日.
-
Keiju Hayashi, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, Distributed HALS algorithm for NMF based on simple average consensus algorithm, 2022 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, オンライン, 2022年3月11日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第3回推進委員会, テクノサポートおかやま(岡山市), 2022年2月4日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第2回推進委員会, モリマシナリー株式会社(赤磐市), 2021年11月24日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 令和3年度教員免許状更新講習「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2021年10月30日.
-
高橋規一, データサイエンス手法による交通事故データの分析, 岡山大学新工学部発足記念シンポジウム~Society 5.0 for SDGsを目指して~~多様性で拓く新たなMICE~, オンライン, 2021年9月29日.
-
高橋規一, おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアム(OASIS)紹介, 岡山大学Society5.0シンポジウム「AI×医療×工学~AI医療応用最前線~」, オンライン, 2021年9月16日.
-
高橋規一, 萱谷竜也, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第1回推進委員会, ピュアリティまきび(岡山市), 2021年6月23日.
-
高橋規一, 交通事故データのネットワーク化による特徴抽出, 第1回OASIS情報交換会, オンライン, 2021年3月23日.
-
高橋規一, 板書授業の低コストオンライン化, GoodPracticeから学ぶオンライン授業(第2回), オンライン, 2021年3月18日.
-
高橋規一, おかやまAI・セキュアIoT共創コンソーシアム(OASIS)紹介, 岡山大学Society5.0シンポジウム「越境する人工知能~Soceity5.0テクノロジーの展開と可能性~」, オンライン, 2021年3月15日.
-
呉濯, 右田剛史, 高橋規一, ワンホット表現データに基づく推薦のための新たな行列分解アルゴリズム, 第6回岡山大学AI研究会, オンライン, 2021年3月4日.
-
高橋規一, 少量工具データを工場間連携によりビッグデータ化する分散学習方式の開発, 令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業「熟練者の経験知からスマート工場化を実現する切削工具管理システム(AIツールソムリエ)の開発」第2回推進委員会, ピュアリティまきび(岡山市), 2021年2月24日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 令和2年度教員免許状更新講習「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2020年10月10日.
-
高橋規一, 合意・分散最適化・機械学習, 第5回Cypher打合会, 岡山大学(岡山市), 2019年12月20日.
-
高橋規一, ニューラルネットワークの分散学習法に関する研究, 第24回岡山リサーチパーク研究・展示発表会,テクノサポート岡山(岡山市), 2019年12月17日.
-
高橋規一, バス停配置最適化問題とクラスタリングに基づく解法, 第44回岡山情報通信技術研究会, 岡山大学(岡山市), 2019年11月19日.
-
高橋規一, 人工知能のこれまでとこれから, 第5回青陵サイエンストーク, 倉敷青陵高校(倉敷市), 2019年11月16日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 令和元年度教員免許状更新講習「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2019年10月19日.
-
Hiroki Tajiri, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, A genetic algorithm for maximizing algebraic connectivity of graphs by adding multiple edges, 2019 Fall Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2019年9月18日.
-
Katsuki Shimada, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, An infinity norm-based pseudo-decentralized discrete-time algorithm for computing algebraic connectivity, 2019 Fall Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2019年9月18日.
-
Takehiro Sano, Tsuyoshi Migita and Norikazu Takahashi, A novel Newton-type algorithm for nonnegative matrix factorization based on Alpha-divergence, 2019 Fall Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2019年9月18日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2019年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2019年8月11日.
-
高橋規一, ネットワークのつながり方の最適化, IEEE Circuits and Systems Society Kansai Chapter 技術講演会, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市), 2019年7月10日.
-
Masaaki Takeuchi and Norikazu Takahashi, A distributed algorithm for solving Sandberg-Willson equations, 2019 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2019年2月22日.
-
Yoshiki Satotani and Norikazu Takahashi, A fast method to update betweenness centrality for decremental update, 2019 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2019年2月22日.
-
Kosuke Kawashima and Norikazu Takahashi, A simple sufficient condition for convergence of projected consensus algorithm, 2019 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2019年2月22日.
-
高橋規一, ニューラルネットワークの学習と分散化, AI・IoTに関わる異業種研究会, 岡山ロイヤルホテル(岡山市), 2019年2月1日.
-
高橋規一, ニューラルネットワークの学習と分散化, 第40回岡山情報通信技術研究会, 岡山大学(岡山市), 2019年1月29日.
-
平田大貴, 高橋規一, 畳み込みニューラルネットワークの全結合層階層化によるパラメータの削減, 第3回岡山大学AI研究会, 岡山大学(岡山市), 2018年11月28日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 平成30年度教員免許状更新講習「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2018年9月30日.
-
Yoshito Usuzaka and Norikazu Takahashi, Performance evaluation of a novel nonnegative matrix factorization algorithm for cluster detection, 2018 Fall Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2018年9月18日.
-
Tomohisa Urakami and Norikazu Takahashi, Convergence of a pseudo-decentralized discrete-time algorithm for computing algebraic connectivity of multiagent networks, 2018 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2018年9月18日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2018年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2018年8月10日.
-
高橋規一, なぜAIを学ぶ?, SEO・AI勉強会, 岡山ロイヤルホテル(岡山市), 2018年3月29日.
-
Yoshito Usuzaka and Norikazu Takahashi, An efficient nonnegative matrix factorization algorithm for community discovery, 2018 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2018年3月9日.
-
Tomohisa Urakami and Norikazu Takahashi, Analysis of a pseudo-decentralized discrete-time algorithm for estimating algebraic connectivity of multiagent networks, 2018 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2018年3月9日.
-
Satoshi Nakatsu and Norikazu Takahashi, Newton-type algorithms for nonnegative matrix factorization with alpha-divergence, 2018 Spring Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 岡山大学(岡山市), 2018年3月9日.
-
高橋規一, コンピュータに問題を解かせるとは?, 平成29年度教員免許状更新講習「一から学ぶコンピュータと情報の科学」, 岡山大学(岡山市), 2017年9月30日.
-
Akihiro Koso and Norikazu Takahashi,
Multiplicative Update Rules for Nonnegative Matrix Factorization with Regularization Terms,
2017 Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2017年9月20日.
-
Satoshi Nakatsu and Norikazu Takahashi,
Proposal of a Newton-Type Algorithm for Nonnegative Matrix Factorization with Alpha-Divergence,
2017 Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2017年9月20日.
-
Kento Endo, Norikazu Takahashi and Sang-Gu Lee,
Analysis of a Decentralized Discrete-Time Algorithm for Algebraic Connectivity Estimation,
2017 Northeastern University and Okayama University Student Workshop on Computer Science, 東北大学(中国・瀋陽市), 2017年9月20日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2017年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2017年8月5日.
-
高橋規一, ネットワークのベストなつながり方を探せ, 夢ナビライブ2017, インテックス大阪(大阪市), 2017年6月17日.
-
前田誠, 高橋規一, ネットワークデータ分析の紹介, 第31回岡山情報通信技術研究会, 岡山大学(岡山市), 2017年4月25日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2016年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2016年8月5-6日.
-
高橋規一, 情報化社会を支えるアルゴリズム, 平成27年度教員免許状更新講習「情報化社会を支える最新技術動向」, 岡山大学(岡山市), 2015年10月3日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2015年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2015年8月7-8日.
-
高橋規一, 複雑ネットワーク科学への誘い, 第20回岡山情報通信技術研究会, 岡山大学(岡山市), 2015年1月28日.
-
高橋規一, 情報化社会を支えるアルゴリズム, 平成26年度教員免許状更新講習, 岡山大学(岡山市), 2014年10月4日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2014年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2014年8月8-9日.
-
高橋規一, Webページの順位はどう決まる?, 2013年岡山大学オープンキャンパス模擬授業, 岡山大学(岡山市), 2013年8月9-10日.
-
高橋規一, 与えられた頂点数と辺数の下で代数的連結度を最大にするグラフについて, 九州大学組合せ数学セミナー, リファレンス駅東ビル(福岡市), 2012年11月17日.
-
高橋規一, つながっていること, 平成22年度熊本県立矢部高等学校文化祭講演会, 矢部高等学校(熊本県山都町), 2010年10月29日.
-
高橋規一, デジタル画像と電気情報工学, 福岡県立福岡中央高等学校平成18年度学部別講演会, 福岡中央高等学校(福岡市), 2006年7月5日.
-
高橋規一, サポートベクトルマシンとその応用, 九州大学大学院システム情報科学府先端サマーセミナー2005, 九州大学(福岡市), 2005年8月26日.